フォトアルバム

« 2008年3月 | メイン | 2008年5月 »

スゲ

睡蓮鉢全部にスゲを入れ終わって
フト
舟池のお掃除はおっくうなので
ここではもっと積極的にスゲを利用してみようと思った
今年は砂利を全面的に止めてしまって
スゲを多い目に入れてみた
080415640s_3 080415s640s




ここでトチカガミも発芽し始めた
真夏になると
スゲの葉っぱ部分は剪定せんならんかも
とにかく実験的にやってみる

080415s400s この写真は苔だけ^^;
杉苔でこういうの作ってもいいかも



Foma.さんに伝言
十和田葦の苔玉はあまり写っていなかったわ
舟池の左端にひとつだけ写っているのが十和田葦^^;

マーマレード

IHOK3リットルの
ホウロウ鍋を見つけた
即買って帰って
頂いた柚子を煮る

これもマーマレードって言っていいのかしら

0804091_600g0804092_900cc_3





種からペクチンが出るというので
とり難い分はそのまま一緒に煮てみたら
結構やわらかくなっていて
そして栄養もありそう^^;
0804093_450g0804094





柚子:600g
砂糖:
水:水900cc


今月読んだ本
一番のおすすめは
夏の庭 ポプラの秋を書いた湯本香樹実の西日の町
烏金を書いた西條奈加の
金春屋も奇想天外なストーリーで面白かった
08004010080407_2001080419_2005
   








野草大好き

しばらく留守にしていた

生き生き咲いている野草を見るとホッとする
一番はやはりヒトリシズカとイチリンソウ
0804092s640s080409_s640s0804091s640s





赤いオキナ草と 
オオイヌノフグリに似たベロニカオックスフォード
080415_32s640s0804151s640s0804153s640s





昔から勝手に咲いてくれるスミレとイカリソウ3種
089416640s_20894162s640s089416640s    





0894162640s
チゴユリ
これもうちでは貴重品



同じく貴重品のニリンソウだけど
出かけた先で 思いきりよく
切花になっていてビックリ
080415640s080409 




モクレンといい香りの白いリラ
0894161640s089416s640s




上から見下ろしているリラ
大きな杉を切り倒して
一番喜んでいるのは
この白いリラかも

080415640s_2 秋 石のそばにチューリップを植えておいた
結構庭のアクセントになる

今年もスゲパワーで・・・

0804051400s 植え替えのすんだ水鉢で
スゲの穂が出そろって
朝日を浴びていたりすると
うっとりしてしまう
今年もメダカのよりどころと産卵に 
水の浄化に活躍を期待(^-^)
0804052400s_2

今年はバクテリアの住処として
スゲのモジャモジャ根っこを 積極的に活用していきたい

サギ草の植え替え

今年は3月に入っても雪が降っていた
おかげで春の園芸作業はずいぶん遅れて始まったわけで
080405_2400s080404400sまずは まだ寒いうちに
新芽の出始めた日本桜草の植え替え

これを皮切りに
陸の植物の植え替え 
つづいて水生植物の植え替え

その勢いで早々と熱帯睡蓮の植え替えまでしてしまって
最後にサギソウの鉢をひろげてみたら
ちょうどいい按配な芽の状態でした

080403_2
これくらい新芽が出ていると
あわてんぼうのワタシでも
残さず種を集められる

種はかなり増えていました
サギソウ2鉢 それぞれ一回り大きな鉢を準備
080407_1 0804072
サギソウって
いろんな育て方があるけど
ワタシは炭と燻炭と水苔を
使っています(^-^)

熱帯睡蓮植え替え

まだ寒さの残っている時期に植え返したのは初めてです
練り土の準備が出来ていたので 気軽にとりかかれました

とりあえずは日当たりのいい窓のそばにおいています
特に暖かい部屋ではありませんが
家ではここをサンルームとよんでいます

今回球根はけっこう増えていました
鉢を増やす余裕はありませんが・・・
080404_2400s080404_3400s_2




いくつも植え替えをすませててフト気づくと
球根がひとつ容器の水の底に・・・ 
そしてとんでもないところに名札がひとつ
  080404_1080408
・・・っていうわけで
いっしょにセットしておきましたが
仮植えはしたものの
ホワイトコロラータは
はたしてホワイトコロラータかどうか
怪しい限り

そして今日パトリシアのカビ発見
即薬浴させました
やっぱり余っている球根は保険として要りますね

ムカゴも一応残していますが 
これの出番はなさそう

熱帯睡蓮の植え替え

熱帯睡蓮の冬眠箱を覗いてみると
真っ暗な発泡スチロールの箱の中ですでにいくつかは芽をだしていた

今年は水陸両方ともほとんどの鉢を植え替えてしまったけれど
その勢いで熱帯睡蓮の植え替えにも着手
温帯睡蓮と違って株分けがないので助かる
練り土も少しですむので助かる
とはいえ4袋も練ったのにあと少しのところで追加練りとなってしまった

練り土
080404_1_2080404_2_3

去年は
赤玉土に燻炭とピートモスを追加 
今年は燻炭と腐葉土にした





080404_3_2080404_4_2

今回追加分は
燻炭に泥炭というのをまぜて練り練りしてみた
とってもいいように思う





080404とりあえず植え替えはしたものの
まだ寒いので窓のそばにおいてガラスぶたをしておく

例年の植え替えは本当に暖かくなる五月半ばくらいに
ようやく始めたんだけど・・・
皆さんはどういう風なんだろ

ちなみにうまく越冬出来たのは9種
ピンクレディ・ティナ・ドゥベン・アーンエメット
マイアミローズ・ミクランサ・オーガスコック
ペンシルベニア・パトリシア
結構球根も増えている

失敗したのは
ジャニス・サンタレンドワーフ みもさんごめんなさい
そしてノーラ 鈴木さんごめんなさい

ま 管理の点から言えばこれくらいの数が
自分にはあってるのかも

080404_5いままで発泡スチロールの箱で越冬させていたけど
今年は残り半分を「趣味の園芸方式にした
(練った赤玉土に包んで袋詰め)
この方式だと
古土の処理が暮れのうちにできていい(^-^)



 

変わった食材

080405_3080405_2
・粉豆腐
粉末の高野豆腐
・しいたけこんぶっこ
粉末のしいたけ

これらを干しえび昆布だしの素
小麦粉などと一緒にして
ネギ焼きをつくってみた




080405_4080405_1_3つけるものはとんかつソースじゃなく
沖縄の赤こしょう・くうすみそ・柚子しょうゆ

あっさりしているのにこくがあって
病みつきになるお味にしあがった

おネギをたくさん頂いた時はネギ焼きがいい

桜が咲いて

080401ups640s
080405_2160s  080405_1 080405_160s

なんだかだいっても子供神輿が通る日になると
我が家の桜も満開になる
御祝儀袋にも桜を貼り付けた(^-^*)




舟池

080403_2 水鉢の手入れがホボすんで
最後に舟池の底ざらえをした

庭の一番上流の位置にあるので
ついでに溝掃除もしてサッパリした
苔玉の古い草も散髪してすっきり




080403_3

水を汲み出したら越冬カエルが現れた
黒いカエルは嫌いなので
田んぼに放り込む
またいずれ戻ってくるかもしれないけど・・・





080403_4


ムシもいろいろいた これはコガムシか?
他にトンボ 蚊トンボのヤゴなどは
捕獲して 戻す
あと全部引越しさせたはずのメダカが
まだ2尾もいた



それからモノアライガイのタマゴが
舟の壁面にたくさんくっついていたので
きれいに洗い流す
080403_5
年に1度の底ざらえは
このモノアライガイのタマゴのお掃除が
したいからかもしれない





080403_6

他に無事越冬したものは
トチカガミと犬狸藻




舟水槽は大きくて砂利の手入れが面倒だ
四角のざるに入れて底に並べていたけれど
今回からバクテリアの住処はスゲの根っこに任せようか・・・



今日の作業
ナガバオモダカの植えかえ
今回用土は黒土と泥炭というのを練り合わせてみた
これがなかなか美味しそう
ハスにもいいかもしれない

難しい名前の青い草花定植(カタナンケ カエルレア)
白鷺カヤツリソウ 鉢あげ
080403_7

ミズアオイ発芽 
仮植え







080403_2_2

最後に
サギ草の種(球根?)を取り出す
昔のように大鉢いっぱいにして
咲かせてみたい





更新ブログ