フォトアルバム

« 2008年4月 | メイン | 2008年6月 »

温帯睡蓮など

080512ss400_2
5/12の姫睡蓮をてはじめに
いろいろ咲き始めました




クロマティラ 姫睡蓮 ダーウィン(*^-^*) 0805181s400
080518ss4000805192cuts400
   



0805193s400_2

080521ups400
続いてヒツジ草

080521ups400_2

アサザ(^-^*)

ミズサンザシ 種

080516_2ss400
睡蓮が活躍し始める頃には
わが家のミズサンザシはおしまいになります
花が不思議な形なら
種もこんな面白い形  今期最後の花

080517ss400_2
翌日にはもう形が崩れて
水面に種が浮かんでいました
が どうもやわらかすぎるな
・・・ってさわっていたら


080517cutss400
すでに真っ黒のいつもの種が
沈んでいました


 

080518s_cuts 早くに出きた種は発芽し始めています
(屋内の窓辺にて)

071104s400
ちなみにミズサンザシの花ってこんなです (^-^)/
睡蓮がお休み中に咲きます
さわやかないい香も魅力のひとつ


071028ups


080517ss
温帯睡蓮の仲間ヒツジ草も
発芽しはじめています



森の教室

森の教室に参加しました
森の楽しみ方 いろいろお話を聞いたあと
葉っぱであそびました
0805231 0805232 

080523

最後のはミミズクのつもり
さてどのように飾ろうか

年間計画のうち勤務の都合で半分以上参加できないけど
「森の散策の日」は参加OKの日に決まり
これだけでもう満足です

庭の草花の?????

野草いろいろ
特にイチリンソウ ヒトリシズカ チゴユリなど 
桜の木陰で咲き始めるとワクワクします

080409_s640s0804092s640s0894162640s 




が 今年は大切にしているヒトリシズカが
フタリシズカに変わってしまって・・・・・
こんなことってあるの?????
0805122ss400

作陶

窯修理のためずいぶん待たされた作品
5月になってからお雛さまが焼きあがる
ほかに朴の葉を意識したリスと小さな花いれ
気に入った焼き上がり(^-^)

080516080516_2080516_3   

大花糸狸藻

080508s400
 
のりさんから大花糸狸藻が届く
憧れの水草
上手くいくと1cmくらいの黄色の花が咲きます


080517ss400_4
080517ss400_3



メインの鉢は水深1~5cm
ヒメイグサ カヤツリ草 ホシクサの鉢
ミジンコが多いので期待大

他に半夏生 茶碗ハスの予備鉢 ポンテデリアの鉢など
はたしてどの環境がお気にめすやら暗中模索

0805122_2 0805123_2 080511_2







用土

3~4月は水生植物たちの春の植え替え時
古い土は庭の片隅に穴を掘ってためていったんですが
どんどん植え替えが進むうちに
穴には入りきらなくなって 最後には山になりました

0805131s半月たって いやな臭いはすっかりなくなり
好天の日を選んで軒下に広げて干してやりました




0805132s石灰と
EM菌で作った生協の堆肥もすり混ぜて





080518_2よくよく干したのは
藻の素が枯れるといいなと思ったから
多分これくらいじゃ復活するかもしれないけれど^^;

も少し暑くなったら水を加えて
平らに伸ばして
太陽熱で消毒します
黒い袋で密封されると
かなり高温になるらしい

陸の植物は以前からこの方式だけど
水辺の植物の土も全部まとめて更新したので
来年は全部古土でまかなえるかも

左官屋さん楽し

第1弾
アーチの足元です0805011
湿地植物の半夏生が
気持ちよさげに繁殖しましたが
アーチで葉っぱがこすれて破れます
さらに
ブロック板の隙間まで根っこが侵入してきた段階で
掘り起こす決心をしました
ブロック板をはがして全部掘り出し
ほんの少しだけ鉢の中でそだてています

ついでにブロック板を全部起こして
隙間の土をのぞきセメントをつめました
080507





第2弾
080510熱帯睡蓮の置き場です
春には日本桜草の鉢を並べます
ざっと置いたブロックが水平を無視し
紫のかわいい花が隙間で繁殖しています

かわいい花なのでいいわいいわと思っているうちに
花はずいぶん大きくなってしまいました

繁殖しすぎる花は困りものです
ブロックをはがすと 隙間の形そのままに
四角い根っこになって簡単に取り外せ
簡単に移植できました
ちょうど咲き始めたところで
普通じゃ移植はしないはずですが・・・無謀^^;

0805113ブロックは水準器で水平を取って敷き直し
隙間にセメントをつめ
草が生えぬようにしまし
細かい砂利を しいて完成



0805114_2熱帯睡蓮用の鉢に水を張り暖めています

花(何とかキキョウって言ったかしら)は
新しい場所で咲き始めました

不思議な生き物

080428_5ミミズ色した2~3cmの生き物
胴体も足?も自由に動く
サクラの木の下に
勝手に生えてきたサルトリイバラを移植中に見つけました
BBSで皆さんに尋ねてもどなたもご存じなく
netで検索してミミズサイトのドラえまんさんに伺ってみました

「写真を拝見しましたが、結論から言いますと全くわかりません。
少なくとも、あのような生物は、今まで見たことはありません。
体節があったり、環帯があるとミミズということになります。もう少し、写真が詳細ですと、ミミズかどうかがわかります。
ミミズですと、発生の時や、再生のときに通常とは違った成長の仕方をすることは、たまにあります。」


でなんとか体節らしきものが写っている写真を再度送ってみましたら
080428_2「確かに2枚目の写真では、体節もあり、
ミミズの頭部と環帯のように見えます。
脳と心臓もこの辺りにありますので、
生命維持の基本は備わっているようです。
それにしても、後部?は、変わっています。」
・・・とのことでした
ミミズの超ベテランさんも見たことがないという不思議な生き物
乾かぬように水につけておきましたら
溺死してしまいました
ワタシにつかまらなかったら ミミズになれたのかも

庭の改造

暮れに7mのドイツ杉を切り倒してから
ずいぶん日当たりが良くなって気持ちいい

残った根っこもすごい
地表を網の目のように覆って・・・・・><
この10年間放ってあったツケは大きい><

0804292s_s_2気根気で根っこを剥ぎ取って
ようやく嫌いなヤマシノブも絶滅させた
ついでにつぼみを3つつけた牡丹を折ってしまったけれど

土が軟らかくなってギボウシ3種の株分け植え替え

シャガ クリンソウ ホウチャクソウ 
シラン チゴユリ カキツバタ など移植




080429s_s  西側の根っこはライラックだと思っていたら・・・・
ここも杉だった
排水の窪みをくぐって・・・
杉の根っこのがんばりってスゴイ

ライラックの下もすっきりさせてハーブコーナーにする

パセリ フェンネル バジル 青シソ 
鳥が落とした山椒など

日よけにこれも鳥が落としたサンキライ(サルトリイバラ)
サクラの下から移植する
こんな季節に大胆に・・・

ついでにサクラの下の
オキザリスと花ニラをコテンパンにとってスッとした
時間をかけルつもりで取り掛かったけど
案外簡単だった

089416400 ライラック リラ こんな花です 
白い花いい香

ドイツ杉がなくなって 
これからは東にも枝を伸ばしてくれると思う

更新ブログ