フォトアルバム

« 2008年1月 | メイン | 2008年3月 »

2月も終わり

準備
0802272月には土をこねて・・・と
心積もりしていたものの
庭は真っ白だし
縮こまっているうちに
2月も逃げていってしまうよう・・・

今日ようやく土を配達してもらった
ハス用黒土 睡蓮用赤玉土と腐葉土

 


080227_3_2ひさしぶりに行ったSさんのお店で
ヒナソウ見っけ
以前からほしかった花
外は春何番かしらないけど
ゴーゴー吹き荒れていて
とても外には出せない





080227_2 先日園芸教室で寄せ植えにした春の花
これも出番待ち

ノースポール キンギョソウ 美女なでしこ
パンジー プリムラ
そして前の葉っぱは・・・






080228_2いい本にめぐり合って
充実した月だった
はじめの二冊は2日で読み上げた
すごい集中力 

でも物語が読みたくて
東洋医学やマッサージの本は
なかなか読めなかった

全部読み応えのあるいい本だったけど
最後の佐藤多佳子の「神様がくれた指」のすごさったら・・・
先月読んだこの作家の「しゃべれどもしゃべれども」がまったり癒し系で
その流れで読んでみたら・・・
どうしてこんなに180度転換したものが書けるのか 作家って・・・

スリの描写もすごい 天才的なスリだけどそれ以外はなかなかの好青年で
その感性が一致するのでなおさら引き込まれた 占い師との信頼関係も

おすすめ度○五つ(^-^)

ヨット

たくさんの本に目を通して 絞り込んで
年間の折り紙計画?を立ててみた
楽しい計画

ためしに折ってみて
案外魅力がなく切り捨てたもの
しんどいけどぜひ取り込んでみたいと元気付けられるもの
すべてを試し折りしたわけじゃなく最終段階は流動的だけど・・・

1月に4月の桜の見本を作っていた
先取り先取りで季節を追うようなこのリズムは
ワタシの暮らしにしっかり定着してしまった
切り離して逃げたい時もあれば
進んでのめりこんでしまう部分もある 特に作品の撮影
 
手を抜くならこの辺りなんだけど
この辺りが好きなんだからやっかい


080225_2
布施先生のヨットの箱見っけ
単純スッキリが気持ちいい
折り方は適度に面倒^^;

これに水鳥とかお魚とか添えると
おもしろい絵になりそう

疲れたぁ いいのかなぁ・・・・


今日の息抜き
01_1
オードブル
牛とブロッコリー・グリーンアスパラのソテー
赤米すし飯で小鯛笹付けの手まりにぎり
フランスパンのガーリックトーストに
トマトのオリーブオイルあえバジルぞえ
あぶりホタテと野菜のカルパッチョ
ここのオードブルはいつも楽しい



今日のスープはグリーンピースだった 小粒の若い豆

メインは大きなグレのオーブン焼き
振りかけた岩塩がおいしかった もちろんお魚も
出回っている立派なカレイでまねてみようか

最後は友人に食べさせたかったうな飯のオムライス
たっぷりの山を取り分けて食べるのがいい

デザート11

今日のは何ていうか
焼きプリンっていうより
焼きカスタードって感じ
イチゴの酸っぱいシャーベットアイスで
甘さがひきしまる

これは前々回のティラミスより少し上

足湯

080223_0 今日は友達と園芸教室受講

講師は野菜栽培の研究がお仕事で
趣味は中国春ランの収集ですと
持参のラン用肥料は
Nの少ないものだった
フ~ン そういうことか・・・

うちのも植え替えねば・・・
疑問点がムクムク湧いてきたけれど
質問はしない



080223_1
教室で1時間あまり園芸の講義のあと
温室で
春の草花の寄せ植え実技指導うける

去年は睡蓮用土にピートモスを加えた
今年は腐葉土と比べてまだ決めかねている
実地講習のあと質問してみたが
参考になるお返事はいただけなかった

通気性のない土を使うってことはご存知だったけど
まだ睡蓮はマイナーだ



080223s
帰りはお食事して足湯で暖まってきた

地場産の土産物店とお食事処と
そして足湯が合体している観光客向けのお店

みんなふくらはぎから先が赤くなって・・・(^-^*)
バカ話して頭の先から足の先までリラックスした


せっかく植えた花だけど
すんごく荒れたお天気で
まだまだ外には出せない


080221_0

『5年3組リョウタ組』
教育&青春
石田衣良は
すでにたくさん書いているけど
読むのは初めて


非常にストレスのたまる内容ではじまったので
思わずあとがきを先に読む
こういう伸びやかな先生は貴重だ

もうすぐ石田衣良で新聞連載がはじまる

『ドイツトウヒ』

071208_s400

松? 杉? モミの木?

暮れに切り倒したあの木
ようやく名前がわかった
マツ科トウヒ属『ドイツトウヒ』ですと

080222_s400_2









080222_s400
12/10に切ってから2ヶ月以上たっているのに
残しておいた枝はまだ青々元気で
名前をきめる参考になった

よく似た木がいくつかあったけど
葉先が尖っているという点が
決め手になった


・・・ということにしてみたけど
同じくマツ科トウヒ属の
「エゾマツ」 「アメリカハリモミ」
「トウヒ」の暗褐色の木肌も捨てきれないんです^^;

木は全長7m  
いい性質らしいので何かに使えるかも(^-^)
木が乾けばヤニもとまるんかしら・・・

080222_s400_3080222
 




バランスボールの袋 編み方

080219400s

バランスボールの袋
今度は2本どりで作ってみた

300cm16本でやってみたが
最後の結び代が足りなくなってしまった
左右をボンドで貼り付ける

残りの紐でグルグル巻きにして
軽くカーブさせて乾かすと
これはこれでなかなかいい感じの持ち手に仕上がった

持ち手のデザイン 
いろんな可能性を残すために
教室では 340cm×16本にしてみよう

参考プリント作っておく

編み方                完成
0802181_3

0802182_2

    

  

 













はじめは円い椅子の上で平らにおいて組み合わせた
途中からはぶら下げて水平を意識しながら作業した
clipポイントになる数字は
円周170cm÷32=5.3cm これより短いとボールは入らない
今回は牛乳パックを型紙にする
(左の写真の白い紙)

どなたか挑戦してみませんか?(^-^)/

峠をこえて

お庭や田んぼは真っ白だけど
道路はきれいに除雪されています
ポイントには融雪装置のシャワーが並んでいるので
ついでに洗車しながら走ります

広い雪原の中を走り抜ける気持ちよさ
いちどこういうところを撮ってみたかった

080218208021810802183   









でもこれくらいで止めておきましょう
良い子はマネをせぬように

0802184 で 行き先は
ゆったりしたお部屋で
全身エステ

実は整体っていうんでしょうか
頭から足の先まで
それはそれはていねいに
もんでいただきました

お部屋の南側は前面ガラス戸で 
遠くの山眼下の街 すぐそばの新雪の積もった木の枝
すばらしい眺めに心の芯までいやされました(^-^*)

日ごろの疲れが全部とろけだして
午後の会議には出られなかった><;

雪ゆきユキ

080217_ups400
毎日ふっています
楽しむのにちょうどいい加減の量です

今以上降るとワタシの手にはおえなくなる


クロネコヤナギと新雪 なんとなく六角形っぽい
080216_521


ウメモドキと新雪 
こういうの見ただけで切なくなるほど雪が好きです
080216s400


0802162s400
雪よけの下の雪桜も
日に日に雪の奥に
もぐっていきます



  080217_s400

真っ白の子猫が覗いているみたいでかわいい(^-^*)


雪の中で

080213ss080213_ss   






ヒマラヤユキノシタ つよ~い
クリスマスローズ 雪桜 みんな寒さに強いねぇ(^-^)/
080213_1ss


080212
今日の悪戯
ミスマッチ^^;






連鶴 妹背山

3連の「鳴子」を予定していたけど
やっぱり順をふんで進めることにする
連鶴はやはり妹背山から
080213_s_3

長方形の両面折り紙で

参考Photo
 

バランスボール

たまにテニスとミニバレー
そして体操教室にも通っています

はじめにエアロビックスをして
体が軽くなったところで
バランスボールを使って じっくり体の奥の方の筋肉をきたえます

080215ss
080215_1sこの手作りの麻紐ふくろが評判よくって
近々教室を開くことになった

こんな袋
持って帰ってマネして作ればいいと思うけど
そうもいかないらしい 
夜 募集ポスター作る



0802160
あさのあつこの本
熱く描かれていた児童書バッテリーシリーズ
から読み始めたが
大人の本もすばらしい
「あかね色の風」につづいて
「弥勒の月」 2006年刊行
江戸時代にどっぷりです

更新ブログ