フォトアルバム

カッキーン 強烈な寒波

090125

25日は北海道並の寒さで
雪はパウダースノー 屋根に降ってもサラサラ飛んでいって積もらず
水鉢の氷は分厚くってビクともしない0901251s 090125s

お隣さんの雨戸が動かない
というので見に行ったら
がっちりと凍り付いてる 

Akiさんがお湯をかけて
無事雨戸はあきました



その後も雪の量は意外に少なくってホッ
090125s_5


雨戸が凍っても
黄水仙は凍らない 
強いねぇ





090125s_3

ジャスミン
今年は試験的にコモで巻いていない
この方がたっぷり日を浴びれて
良いような気がするんだけどはたして・・・

たくさんのつぼみ 今は縮んだ感じ

090125ups ちなみに
昔は鉢植えにして
お部屋に取り込んでいた








アオキ?  そしてハナカイドウの赤い実
090125s_2090125s_4   

南天もセンリョウも
小鳥に食べられずに赤くなっている

お山にエサが多いのかしら



恐竜たちも顔を出した
090125s_6090125s_7







1年の計は元旦にあり 

何をしても長続きしない

たぶんこれも駄目だと思うけど

でもとにかく今日はあるいて会社に行った! ^^;

我が家の若い人は地球温暖化にたいしてかなり真剣に考えているらしく
かなりエコな考えでワタシを批判する
若い友人もしかり

ワタシだってもう何年も前から車で2分の通勤は非常識だと思っている

でもいざとなると荷物が多すぎて・・・


資料の入ったかばんの他に重い本のかばんがあるし とか
折り紙の日はさらに荷物が増えるし・・・ とか
日焼けするタイプだし・・・ とか
出勤前の朝の光でお花を撮っている間に遅刻しそうになって・・・とか
また時には
雨が降っているし・・・とか
車通勤のための言い訳はいくつも準備されている

ワタシにとってマイカーは基本的には運搬車で
夏の間は日傘がわりになり 
冬はオーバーの代わりになっている^^;


が 昨夜 障子がやけに明るくて 
開けてみると思いのほか大雪で
だから
明日こそ歩いて出勤しようと
暖かいお布団の中で決心したわけで
荷物はリュックに入れよう そしてスコップ担いで・・・って 
いろいろ考えながら眠りについたわけで・・・

0901112s
庭 朝出勤前の写真 水鉢たちは雪布団に覆われて

折り紙の日じゃなかったし 重い本もない日だったし
基本の荷物はリュックにつめて 
あとはお弁当かばんの他に
会社の雪かきでもしようとスコップをかついで出社したわけです

090111_5_up
←お昼前 
ようやく会社の庭に
除雪車が入る





さていつまで続くやら
ウォーキング通勤
友人いわく「荷物はダンベルだと思えばよい」
・・・・・・・^^;

ついに

081227up 081227

降りました
ほんの少しだけど
雪ってウキウキします

豪雪地帯ならこんな呑気じゃないだろうけど



0812206_2
アギナシにぶら下がっていた
褄黒豹紋のサナギはどうしてるだろう

雪の下はこういう風です (^-^)

11月の水生植物

もうほとんど冬を待つだけのじょうたいなれど
オオバナイトタヌキモはこんなんです 
いつまで咲くんだろ 11/4
081104s


ミズサンザシは活きいき勢力のばしてます  11/4081104s_2

レッドスパイダーの鉢にて


081031s_2

ビオトープ×4

080925s初夏のミクリ
夏のアーカンシェル(大型スイレン) ミズキンバイ 
そしてミズアオイ 等など 
長い間楽しんだ90cmのジャンボたらい

今は静かになって ミズサンザシがいい香り(^-^)
081025s_3




081005_ups081005_s 
こちらも去年から始めた二毛作
大賀ハスが咲いて ミズアオイが咲いて
ミズサンザシになりました

ハスなので浅い水深ながら 葉陰たっぷりでメダカのご機嫌は上々です(^-^)
0810252s_3






081018_3sレッドスパイダーの鉢 ここも二毛作

10/18に咲いたのを最後に
つぼみはつぼみのままでおしまいになりました
寒い雨の中でミズサンザシはけなげです

あ レッドスパーダーもミズサンザシもあーちゃんからのプレゼントなり(^-^)
081027s




080914ss080828_800s080925s_2
 



ハスとコナギ
そしてエレオカリス(リボングラス)が
ビロードのようにきれいだった

コナギを片付けたらミズアオイが勝手に育っていた
咲くかなぁ・・・(^-^)

081025s_4 


大花糸狸藻 ナガバオモダカ ミズサンザシ

秋もけっこう咲いています
茎?が鉢いっぱいに増えたけど
ついでにトロトロの藻も増えてしまって
困ったもんだ
081021s_2

美術展では毎日働きづめだった
今思うと火事場の馬鹿力って感じ

081016s_2081016s081016ups   





ナガバオモダカはポツリポツリと
思い出したように
いろんなところで咲いています




081019_s
そしてミズサンザシが
あちこちで勢いづいてきた

美術展 中日(なかび)

美術展2日目
8時半 Hh先生といっしょに出勤

往路見事なススキ2種 一抱え確保
会場前の芝生に広げて水をかける
ススキは水切りより葉水が効くそうな

会場に入ると
入り口広場に活けた秋草のつやがなくなっている
Dsc_0004cutsすぐにとってかえして
家の秋明菊 ツワブキ ホトトギスなど
バッサリ切ってくる
活け込みは先生におまかせ
そばにいると教わること多し


Dsc_0106s Dsc_0107s Mariaさんに
模様がよく見えないといわれた猫壷
upで撮ってみた


お茶テーブルを飾る野草や小壷は
結構いやしになり
話題を提供してくれる


今日も応援団に助けられて 
ひと時 庭の睡蓮を見に帰れた(^-^)

0810191s
北側の庭の温帯種
クロマテラががんばっている




081019s_20810191s_2   
南に移動した熱帯種
ジャニスとパトリシア



   そして ピンクレパーデス セントルイスゴールド
0810193s 

081019s
オーガスコックはまだ小さい



081019s
睡蓮の 写真をとって会場に戻る

さすがに午後は来館者も多くて
喫茶部としては
ドンドン椅子を追加して対応する

人気の布絵作家の作品展とスポーツの大会と
そしてこの美術展とがリンクされて
町が大きく盛り上がる

戦いすんで日が暮れて・・・
Dsc_0072sDsc_0074cuts 





日中の賑わいが去った夜の会場もいい感じ
ゆっくり一巡して撮ってみる

Dsc_0078sDsc_0081s 





Dsc_0082s_2


Dsc_0092sDsc_0093sDsc_0097s 




夜8時閉館

秋 大賀ハスの鉢で


秋深く大賀ハスの鉢でもミズアオイが咲き終わった
続いてミズサンザシがつぎつぎ咲き始める
081011ups_2

今日は強い日差しの下で
さらにコナギがひとつだけ
ポチッと花をつけた なかなか楽しめるビオトープである

朝夕寒くなっても
日中のハス鉢の水はかなり暖かい
メダカがのびのびクルクル楽しげに泳ぎ回っている
つい何枚も撮ってしまった
081013_1s_3

081013_4s081013_1s_2081013_2s_2
081013_2s_3
 


 

水辺の草たち

081005_1s081005_ups  あちこちで
今年最後のミズアオイが咲いて
大賀ハスの鉢でも咲かせました 青い花

去年実験的にやってみたらとっても楽しかったし
また二毛作やってみたんです
081005_s

つづいてミズサンザシも咲き始めました(^-^)
080107_2s080107_s081010s 
いい香りです(^-^)


081011ups
7・8月に大賀ハス咲かせた鉢で
秋遅くまでミズサンザシ楽しみます(^-^)

0810111s081005_s_2
  ナガバオモダカも
いくつか咲いています


081011s_30810112ups 
それから ホシクサの浅鉢(中)
もう種とってもいいでしょうか
ひろ32さん


大花糸狸藻の浅鉢(大) 右のほうはデンジ草です
大花糸狸藻いつまで咲くんだろ

081011s_4

水辺の植物 白と青 ミズサンザシとか・・・

  081005_s去年から始めた大賀蓮の鉢での2毛作
081005_ups 今年も2毛作やってます

大賀蓮の葉がまだあるうちに
ミズアオイが咲き始めました
 
なかなかいいビオトープです
080107_s

081005_s_2 そしてこの蓮容器で
←ミズサンザシのつぼみ
↓ミズサンザシ初咲き
080107_2s



080107_s



081005_s_5青磁の平鉢でナガバオモダカ

081005_1s←ポリ容器のミズアオイ
すっかり秋の風情

更新ブログ