フォトアルバム

アボガドは・・・

アボガドは森のバターですと

アボガドのおすしは手軽で美味しい
お刺身気分でそのままワサビ醤油で頂いてもいい   
土地の食べ物へしこ(鯖の糠漬け)ともよく合う

100927←アボガド+へしこ 
手まり寿司にしてみた good!

そのままオードブルにしてもOK!
へしこが深みのある塩分の働きをしている
101201_1s 







つぎに
雑誌に載っていたレストランの新メニューの写真を参考にして
アボガドをパンに使ってみた

写真を見ただけなのでお味の方はわからないので適当
アボガドが濃厚なパターの役割をはたしていて予想以上に美味しかった


110504_s1 レタス エビ(ガーリックソテー) 
トマト アボガド
マヨネーズ少々

110504_s_2
2 エビのかわりに
いつもの人参サラダ※をはさんでみる
後は同じ

どちらもバターは塗っていないのに
非常に濃厚な仕上がりになった

やっぱりアボガドは森のバターだ


我が家の※人参サラダ
細くついた人参を軽くレンジにかけ
オリーブオイル バルサミコ酢 塩で調味し
茹でタマゴの刻んだものと混ぜあわせる

城跡 シャガの群落

城跡に行ってみる 
手入れが行き届いていて 新緑が一層心地いい
Dsc_0001sDsc_0011s 

Dsc_0112s








Dsc_0133s_trmsこの季節に行くのは初めて
予想外に大規模なシャガの群落!


Dsc_0063ups







すでにキリギリスが活動を開始していた
今年は例年になく寒さが残っているけど大丈夫?
Dsc_0073sDsc_0098s








野草もさりげなくて可愛い
250s_2
←スミレ
カキドオシ↓
204s_2










265s_2←カタバミもバカに出来ない
キランソウ↓
211s_2 









楓 桜 八重桜 椿 etc.・・・・・
すぐ隣のお寺の樹木がいい塩梅に配置されていて
今は八重桜が満開であった    重たげ・・・
Dsc_0158sDsc_0173s   













陶芸 試作品

4月は陶芸の割りこむ隙間なしだった

思い描くばかりで何も実行せぬまま
無駄に日が飛んでいってしまった

とりあえず試作品を作ってみる
練りこみ象嵌
形はお皿にしておく
でも裏は陶板を意識してみる

110427_s 110427_s_2

甲子園

水草展に平行して折り紙展

秋の文化祭で公開した桜の作品を どうしても春に展示したかった
水草展とぴったり重なるのは承知の上
半年間の願いがかなって 望み通りの時期に展示することが出来た
前回とはまったく別の場所で いろんな方に見ていただく

Dsc_0009s Dsc_0010s








Dsc_0012s


Dsc_0006s

地方でもラジオが聞ける  110311東日本巨大地震

110311 勤務中疲れてふらつきましたが あの時が地震だったんですね
水草展経由で帰宅してはじめて状況を知りました
関東に居る子供達は真夜中すぎに 家で 会社で それぞれ落ち着きました

被害に会われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます


昨夜Akiさんがパソコンで民放のラジオニュースを聞いていました

        http://radiko.jp/

    110314




この放送は 今まで一部都会でしか聞けなかったそうですが
地方でも聞けるようにと準備中だったもので
地震のあと即 聞けるようにしたとか
田舎ではラジオが混線して 特に夜は聞けなかったので
とってもうれしい

今までテレビをつけっぱなしってことが多かったので
おおいに節電になると思う





25年ぶりの豪雪

25年ぶりの大雪ですと
つまりここに越してきてから初めての積雪量です

ここ県南ではつららもめずらしい^^
110131_2_trms_2110201_4h_trms












110131_s_trms
遠くで通学路の除雪をしているのが
窓から見えます
除雪車頼もしいです




でも朝夕除雪車が通っても雪といたちごっこ
毎日夜中の2~3時ころから除雪の音がしますが
家の前は支線なので除雪は後回しになる

001s110131_2_trms














横の準幹線でこれだからわがままも言えない
通りは雪捨て場が遠いので除雪も大変だ
008s005s












 


豪雪地域の県北部はもっとひどい
高速道路も数百台が身動きできず
運転手に炊き出しのおにぎり配布のニュース

JRが動かないので新聞が届きません
うちの新聞はJRでくるらしい
ニュースはTVのみ
TVで番組表を調べるのが上手になりました



110131_trms_2 ↓雪庭は数日前のこれくらいが好きですが
110113_s








←今はすっかり埋まってしまって
風情というものはなし

奥のほうのデコボコしている辺りが
水鉢のあるところ^^



我が家の玄関周り 車の出入り口の雪は地下水で溶かしています
捨てに行く場所が無いので



110131_s_2歩いて行ったマーケットでは
お豆腐お揚げ類パンが品薄
意外だったのは生肉コーナーが空っぽ

でも
鮮魚売り場はOKっていうのはさすが
お魚は近くの漁港から?110113_ups_2

庭のヤマボウシ
降った直後は
とってもきれい
せっかくの雪素材なのに
数日前に撮ったままですが






雪かきしながら道行く人たちと大変大変と言いつつ
結構楽しんでいる自分もいますが
水草展のファイル作りが大幅に遅れてしまって・・・><

初仕事

気になりながらなかなか出来なかったこと
頂き物のアクリル毛糸のタワシ
今まで使っていたのより大きくてなかなか手が出せなかった

今回思い切って解いて編みなおす

Dsc_0138sDsc_0135s






作ってくださった方にちょっと気を遣いつつ^^
  Dsc_0140sちょうど良い塩梅のが二つで来た

おめでとうございます

      Photo










雪のお正月でした   

Dsc_0133s_trmsDsc_0123s












ちょうどいい加減の雪でした
T君は今年も近所中の雪を集めて
玄関の前に専用スロープを作り
楽しんでいました
ワタシは咳がひどくて付き合えなかった 写真もナシ
110102_s
水鉢も
ほっこり
雪に包まれて・・・











おせち

昆布巻きを最後に自分で作ったのは何年前だったか・・・
思い出せないほど昔だ
北海道のプロが煮たものを届けてくださる方があり
おせち作りも少しは助かってはいた
今回久しぶりに自分で作ってみて 
手順を忘れていなくてホッとする
それよりもプロの甘露煮のようなこってりしたものより良いという
家族の評判がうれしかった


たたきゴボウは一応作るものの子供の頃から
美味しいとは思わなかった
今回はすりこ木で少したたいてヒビの入ったものを
下味をつけて煮てみた
少しお酢も加えて甘いめに
あとはすりゴマをたっぷり振りかけて和えるだけ
当然ながらしっかりとお味が沁みて売れ行き上々であった

Dcsa0002s_trmsDsc_0043s











毎年秋にギンナンをいただく すこし冷凍しておせちにつかう
が 今年は茹でたてのモチモチと美味しいところを即食べようってことになって
塩味でソテーしたり 秋の炊き込みご飯や煮物などいろいろに使ってしまって
おせち用は改めて買ってきたものをみんなで皮をむいた
楊枝にさしてくれたのはスポーツマンのTちゃん

良い鮭が手に入ったので久しぶりにカブラで奉書巻きにする
亡き母に教わった懐かしいメニュー
梅酒の梅もりんごと一緒に煮る

新作の青いお皿に盛り付ける 大雪で松葉をとりに行けず
はじめて庭のローズマリーを使う
36_780s36s







Dsc_0078sゼリーは赤ワインで色づけするつもりだったけど
子供でもOKなように色も甘さもイチゴジャムの煮汁のみ
煮イチゴを底に沈める

毎年栗きんとんのサツマイモとクワイは
クチナシの実で染めている
今年買ったものは実がフレーク状に崩してあった
染まり加減や香りは同じなので
純正な品だったのだとおもう
Dsc_0051s

 






更新ブログ