フォトアルバム

« 2009年12月 | メイン | 2010年5月 »

折り紙 ミニ色紙

毎月ミニ色紙を1枚づつ作ることにした

1月は干支の寅 竹を添えて
S




2月は梅
2s





お雛様は後回しで 4月の桜
1




ご参考

00_s



00ss
つぼみはほかの本から


00_s_2

冬の食べ物

100130_2

ゆず
今年はジャムにしないで
ショウガ湯にする

ゆずは芯のあたりと種だけとって
ショウガはざっと皮をむいて
どちらもフードプロセッサーにかけて
簡単仕上げ^^

お砂糖を控えたので
かなり濃厚な生姜湯が楽しめる



今日のパスタにはへしこをアンチョビがわりに入れる
へしこをたっぷり入れてお塩はまったく使わず
鶏胸肉の手作りハムが柔らかくてヘルシーで美味しい(^-^)
100130_3 

雪も溶けて・・・

新年会の後 友人たちと岬の辺りを散歩する

Dcsa0029

Dcsa0011

Dcsa0013

Dcsa0017

はじめて来たあの頃はこんな道はなくて
かなり高いところの小道を通っていたように思う
でM君は浮き輪にのって プカプカと泳ぎながら
ホテルの方まで移動したんだった

春パスタ

1001118_1
昨日今日は数日来の凍てつく寒さがうそのよう
庭の雪も急速に解け始めて
歩いて買い物に出かけると汗ばむあったかさ

でも今日は大寒だそうだけど
作ったパスタは春近しって感じ
100120
バターとにんにくを効かせて
ホタテ キャベツを切らしたので太ねぎ エンドウ豆
緑をみると春にこじつけたくなる

温泉卵を忘れていた あとでトロリとのせる
温泉卵はモロゾフのプリングラスで 二人分レンジで2分
100120_2

もうすぐ1月が行ってしう

100118_s_3

100118_s_2
  寒波がゆるんで抜けるような青空
雪のない町では
こういう快感は味わえない

季節をかえて何度も登った山が
遠くのほうで頭だけ覗かせている

渓流 V字に彫れた道 獣道
藪こぎ 月々入れ替わってさく野草
何度上っても飽きない山
頂上からは琵琶湖が見わたせる

そういえば大きな犬と一緒に
びわこの方から上ってきた人と頂上で出くわしたことがあったっけ

1月も半分以上済んでしまって もうすぐ行ってしまう
そして2月はすぐに逃げてしまって
3月はさっさと去ってしまう
忘れもしない恩師の言葉
なんだか毎日気ぜわしい


御節料理はまだピクルスと田作りが少し 残っている
今年は圧力鍋を新調して久しぶりにチキンロールを作ってみた
そして以前と同じようにおいしそうに煮詰まった煮汁が捨てられなかった
今まで結局最後には捨ててしまったんだけど
100118今年はこれでゴボウを煮てみた
さらにそれを肉まきにして
そのお鍋でレンコンをキンピラにしてみた

スパイス入り旨味たっぷりの残り汁を
完全に使い尽くして気持ちがいい
レンコン ゴボウ ニンジンなど
冬の根菜類が美味

13日の寒波

猛烈な寒波で冷え切ってしまうと 鼻の奥が貼りついたような
感じになって 北海道とか豪雪地帯ではこういうのが普通か?

100113_2ups
気温が下がると自然の草も色がなくなってしまう
完全にモノクロ写真


ワタシの軽い自動車は辛うじて赤い色を見せているけど
横殴りの粉雪が貼り付いて やっぱり北海道的
100113_s
スゴイスゴイと騒ぎつつ結構楽しんでいる自分^^


100113_s_2
春には赤と黒のミックスの猫が芽吹く柳もまったくのモノクロで
ビシバシ雪が貼りついて まさしくユキヤナギ状態です

庭のテーブルに置き忘れたメダカのおうち
メダカの通り抜けた穴が冷え切っている
100113_s_3

創作折り紙^^; サツマイモ

サツマイモが折りたくって でもどこ探してもそんな折り図はなくって
適当に創作折り紙してみました
053

材料 サツマイモ色の折り紙 15×15cm
縦に半分に折って山折りの折筋をつける
さらに半分に折って 山折り さらに半分に折って・・・
という風にして7本の山折り線をつける
横にも同様に山折りの織り筋を7本つける
下の写真のように斜めの折筋もつける
これは谷折りにする
01

広告の紙などをもみくしゃにしてサツマイモの形に整えてつつむ

はじけそうになるので黄色の折り紙を揉んで当ててからボンドで貼り付ける
黄色の紙はなくてもいいけれど いかにも中身が見えている感じで面白い
07

端は内側にだけ5mmほどボンドをつけてざっくりと包んでおく
02

同じ大きさでは面白くないので紙を折ってから1列だけ切り取ったり
追加したりしてサイズに変化をつけた
8_8_7_7_7_9
たてよこが左8×8マス 中7×7マス 右7×9マス

15cmの紙を3:5に切って切り口のあるサツマイモも作ってみた
切り口
よくもんだ黄色の和紙に丸くきった厚紙をそえた
S400









凍り漬けの水鉢

100111

寒波はなかなか緩まず

庭の片隅の舟水槽 まだ蓋をせぬまま><
めだかはトチカガミの溶けた塊の下にひっそり隠れているはず
100111_2

バリバリの氷
100111_3

ミズサンザシの鉢 
早い目に南側の軒下に移動させておくべきだった><
100111_up


100103_3それでも軒下の陸生バコパや
雪桜はしっかり咲いて けなげ
100103_s
 





県の花 水仙の折り紙

椿の次は水仙
ラッパ水仙と普通の水仙の2種
091227_320091227_1_320 








ラッパ水仙はいい折り図が見つかりましたが
普通のは思わしいものがなく・・・
なんといっても県の花なんだし 
白い普通の水仙はがんばって創作しました(^-^)/


1s

ラッパ水仙
気楽にアケビのつるに
貼り付ける





1001032種類を
色紙に貼ってみる

葉っぱはちぎり絵にならぬよう
しっかりした和紙を二つに折って・・・
100104_2s

寒波襲来

010106_hs_2  ようやく溶けかけたところへ
また降りつづいています

明日は来た向きで出かける予定
列車は無事動いてくれるか・・・


010106_3s


010106s
ウメモドキ
今年は山に小鳥のえさが豊富にあるようで
南天もタチバナモドキの実も無事です








更新ブログ