フォトアルバム

« 2010年1月 | メイン | 2010年6月 »

温帯睡蓮初咲き  そして熱帯種

100523_1s100519_2s   









レイデービスにつづき
赤い姫睡蓮開花








昨年冬が始まる頃
もう熱帯種はやめようか・・・なんて・・・

熱帯睡蓮の越冬作業 12月 とりあえず掘りあげたものの
小さな容器に水漬けのままサンルームの隅に放っておいた

が この特別に寒い冬をイスラモラダ ジャニス ピンクレパーデスが無事越冬
芽吹きを確認して定植完了

春の作業をするうちにあの美しい花が思い出されて
越冬に失敗したものもいつもの皆様にたすけていただき
引き続き育てることにした
まぶさん りかさん のりさん 応援ありがと(^-^)



練りこみ 縞々シリーズ


大皿 2枚目で事故ってしまったので
3枚目は慎重に
ついでにお鉢も作っておく
100525_3100525_2

 










100520

縞々の小物
水差し風花活け
ちいさな香合

悲劇です

31
練りこみのお皿
1枚目はうまく乾燥したものの
2枚目で事故!!><;;;





1枚目同様 素材は思いっきりゆっくり寝かせたんだけどなぁ・・・;;;
成型完成後上向けるのが早すぎたか・・・;;;
100524_2100524_1












作成中の3枚目はもっと慎重にせねば

31_2
ついでに作った小さな小さな香合

   

豆ご飯

100521
ツタンカーメンの豆ご飯
炊いてしばらく置くと
おせきはんになります
100520_s










100505_s

花はこんなです









今日の陶芸
大皿成型仕上げ 
Dcsa0001
2色の土で何日も
寝かせながら作ったもの

100510_3

温帯スイレン 初咲き

ダーウィンのつぼみがぐんぐん大きくふくらんできたので
期待していましたが
レイデービスが追い越して1番咲きになりました
チャームさんで賞品でいただいた睡蓮
白いのはチャボアヤメ 先代から続いている花(^-^)
100519_s 100519_2s_2







100519
3mmくらいの
グロッソスティグマの花
水中花よりも
島になって水面から顔を出している部分の方が
花が大きく数も多い

test

下記のような文字が出ましてブログへのレスが出来ません
ただいま問い合わせ中

[スパムコメント対策のため、このコメントは非公開の状態で受け付けました。記事投稿者が内容の確認を行います。」

100519_1s



さて写真のUPは出来るかどうか・・・
(タツナミそう)










100519_2s

玄関先においた鉢たち
ムサシアブミ・クジャクシダのみどり
君子ラン・スズランの花
取り合わせが評判いい






100519_s_2


ジャスミン ほころび始め
咲ききってしまうとただの白い花

蕾のピンクを楽しめるこの時期が
香りもゆたかでちょうどいい



さてこれはUPできるか
・・・・testクリック



水草たち

予定通り3月にハスを 4月にスイレンを植え替えしました
こちらもずいぶんと寒い日が多くて 家にこもりがち
いざあったかい日には雑草が目に付いて
やけに忙しい春だった

100505_s_2

ちょうどパソコンが壊れていた時期とかさなり
心置きなく庭にでられたてかえってよかったのかもしれないけど・・・^^


100509_ups


水サンザシは
寒い冬から花をつけて貴重な存在






100509_s


他にはナガバオモダカと競うように
猿こう草が黄色の花をつけた100509_s_2



猿こう草栽培2年目
花が着地点を探しながら
茎をのばしています






100509_ups_2



もうすぐ
ガクのところから根っこを出すんですよ





        

桜のお皿と・・・

7月の陶芸グループ展にむけて
桜の中皿 飾り皿 昼の桜と夜桜
100414_2100414   











小皿100414_7  

上のも全部まだ生ですが
↓ 2枚だけ先に焼きあがった分 
小皿ながら飾れる(^-^)

100414_3














100319_2

他に壷いろいろ









恐竜の植木鉢 手のひらサイズの小さなものです

100310100319




100414_4 
同じ凸凹の皮膚感で
大きな水鉢も作ってみた
白く丸い部分に青系の
釉薬を入れてみたい(^-^)










次はサンドイッチ状態の2色の土で大皿を・・・ただいま寝かし中
100510100510_2100510_3








   

庭の草たち 近況

パソコン不調(HDの崩壊)で不自由なままの寒い春だった
義兄にもらった日本桜草 終わり近くなってから記録写真をとっておく
今回は11月に植え替えをして正解だった
新潟のよしださんによると真ん中の淡い色のは「桜川」というそうな

100505_s_3100505_s_2100505_s   








100503_s



いただきものの白雪芥子2年目
ニョキニョキ育って勢力拡大
か弱いほうが好きなんだけどなぁ;





根詰まりにあえいでいた藤の花
お向かいの先生に指導を乞うと
100509_1自らバッサリと根っこを三分の一に
切り詰めてくださった
おかげでまたたくさんの房をつけてくれたが
先生宅の藤には今年花はひとつもついていない
藤の盆栽 なかなか手ごわい



元々母が育てていた藤の鉢だった
昔風の細長い房が母のお気に入りだった
お向かいの先生宅のと同じものだった
なので
たぶんうちから差し上げたものだろうとずっと思っていたのだが
まったくの逆で うちがいただいたものらしい
わたしがこの家に来て20年余りだから
果たしてこの藤は何歳になるのか・・・



100509_s


ビオラソロリアフレックルス
・・・ですと




100505_s_4
これも頂き物のスミレ
図鑑によると
スズキスミレ「紬の里」ですと

その他スミレいろいろ
もう終わりに近い
長年の我が家の野草記録が消えてしまうんだったら
全部しっかり撮っておけばよかった
でも庭に出るにはあまりにも寒い日が多くて・・・
おかげで勝手に種で増えたスミレが通路にまで繁殖して
花だからと油断していた罰^^



  100509_s_2

異常な寒さを理由に
怠けていたわりには
雪割り草には花のあと肥料をまいたのだった
おかげで菜っ葉のような気安さで
ニョキニョキ育っている
@ヤマボウシの根元にて

八重桜の塩漬け

Dcsa0055
友人宅の裏山の八重桜

先月の終わりころ
ちょうど三分咲きでした







Dcsa0036

桜の花の塩漬け
本式はどうするんでしょう

山奥の排気ガスも届かない場所なので
洗わずにたっぷりの塩をまぶしました







100511_6

その後どっぷりとピンクの水があがりました

梅干を干すころに一緒に干してみようかしら^^

更新ブログ