フォトアルバム

ヒロム蓮 

090706_s090708_ups








ヒロム蓮も開花 例年より早い

いい色です フリルもかわいい

090708_ups_3

090708_1s   







ハス 小舞妃と

090704_ups_2


090704_3

ぼよんばさんにいただいた小舞妃
水草展の終わる二日前
つぼみが大きく膨らんで
もしかして・・・と期待
残り少ない会場に持ち込んで
つぼみだけでも
皆さんに感動していただいたが

閉会後2日目にようやく開花した
想像していた以上に大きな花で
赤みも濃い

 
090704_1s_2


  090706_ss090706_ss_2



二日目の朝 6時
まるで色違いの双子の感じで
とってもかわいい










でも9時にはすっかり散り蓮華
2番花がフックリ膨らんだ
090706_ups


つぎはヒロ蓮のつぼみが大きく膨らんできた
090706_s

最後に土の更新

ポンテデリア2種 オモダカ など小さな花の植替えもすんでヤレヤレ
姫睡蓮紅は先に水槽のお掃除のみ済ませていたので
植替えが遅れてしまった すでにつぼみがいくつか出来ている
たくさん準備して練り土も使い果たしてしまったので 
今年は植替えをサボる(^^;

090421090421_1







すべての廃土を更新する
今年はコーランという発酵剤を混ぜてみる 
細い根っこなどまじったままだし・・・
これには小糠も入れるといいとか
090420 090420_up









090420_4

コーラン+糠+牛糞+石灰 
等々まぜて水で湿らせ
黒いビニール袋に入れて
南側で日に当てておく


090420_2

   








水鉢のスゲの根方にタチツボスミレが飛んできて居心地良さそう
090422_s

小舞妃 そしてハプニング 

暖かい方面に蓮根を発送するついでに
我が家のも4種植えかえた
いつもより10日早い作業

毎年BBSに写真を貼ってくださるぼよんば氏に小舞妃をおねだりしてみた
まだ処分されずに1本残っている・・とのこと
蓮根は出勤日に到着 
Akiさんにお願いしておいたら
頼んだとおりにバケツに浮かべてあった 

おとなりさんのとんでもない事故で1日病院に詰めて翌日植え込む

090323_1090323_2 









昨年コナギを入れていた手作り鉢を使う 直径30cm弱
始めに教わったとおりに今までは倒れぬように底の方に植えていたが
今年は全部浅植えにする 先端はぐっと斜めにして深くする
用土を全部入れて 水苔でムシトリスミレを植えようとしたら
なにやら指に引っかかる なんと小さいながらもうひとつ蓮根が・・・

植え終わったハスの土を手探りしてこれも斜めに埋めておく
090323_3 090323_4









おまけのムシトリスミレ 初体験 
植え込みは果たしてこれで良いのかしら
あまりにも寒く
とりあえず窓辺で管理しよう
090323_1_2 090323_3_2












植え込み終了後 家に入ると
Akiさんいわく あのもじゃもじゃは何に使うのか?
あれは水苔 蓮根を保護する緩衝材よ
Akiさん答える !!やや!あの中に蓮根が入っていたのか?
ただただ言われたとおりにバケツに浮かべておいたんだが・・・

!!!!!なんとなんと・・・

大切な芽が折れなくて良かった~~ ホッ





ところで元気に一人暮らしを続けてこられたおとなりさん
私たちがO市で新世帯を持った頃は
近くの高校へ汽車通勤しておられて
母からの託り物を良く届けてくださった
母たちが高齢になり 私たちもここに引越し
あらためて近所付き合いを始めたお隣さんも高齢になられた
私たちが庭に家を作り住み始めて20年になるが
何かと教わることが多くていつも頼りにしていた
そのお隣さんが昨日早朝 突然の事故
転倒打撲による頭からの出血は外に出たので助かった
血の海というのをはじめて経験した
上腕骨折は手術で治るものだし
この程度で済んでよかったというべきか
遠方の息子さんが帰ってこられるまで1日病院で過ごす

救急車に同乗するのは父の時に続いて2度目

それにしても大変な出血の中気丈に電話が出来たおかげで
すぐに対応できてよかった
最初にもらった電話5:55   119に電話6:00    救急車出発6:15

ハスの植替え

陶芸と平行して庭仕事
まずハスの植替え
090319お友達への発送をきっかけに
4種ぜんぶ植替え終わる

大賀蓮2種は
二毛作のミズサンザシをもどした
プロにいうと笑われるかもしれないけど
白くていい香りの花はまだまだ楽しめそう(^-^)

手前の白玉蓮は「ミニ鉢植え」も試してみる
090319_6
こんな鉢で咲くと
楽しいだろうなぁ








090319_2
ついでにバコパを見てみたら
ひどいことになっていた
これも株分けする

レンコンの堀上げ 大賀蓮白 →ミズサンザシ

昨日の寒風は木枯らしもどきで
うっかり春着のまま出かけて震えあがった

今日はうってかわって輝く陽光
気持ち急きながらも午前は温帯睡蓮の写真選抜
お留守を承知でKj君宅に届ける
ちょうど犬とお散歩中のおばぁちゃんに預ける

午後今年の植え替え初仕事
手はずどおり準備した穴に大賀蓮白をひっくり返す
090315_1_2辛うじて蓮根が育っていて ホッ

昨年花は咲いたものの
水漏れ鉢のため
蓮根の生育には自信がなかった

雪よけの波板のせいで雨も入らず
おかげで土にはどぶ臭さがないので
干さずに堆肥・石灰と混ぜて黒いビニール袋に詰めて
南側でならべて日に当てる

大鉢を移動したついでに置き場所の見直し
ベースのブロックを移動・・・となると
あちこちに波及して・・・><
蓮は掘り起こしただけで蓮根はバケツに沈めて初日を終わる

雪よけ波板の下では蓮鉢でミズサンザシがのびのびと咲いている
090315_1_3ってわけで
去年大賀蓮の植え替えしはなかった
今年こそ・・・^^;

@←大賀蓮紅の大鉢




090315

南の軒下のミズサンザシ 
やはり土の量って大きく影響している






蓮鉢のあいだで日を浴びながら越冬した雪桜も調子いい
赤いのはガーデンシクラメン
090315_4

ハス鉢 購入

去年大賀ハス白の鉢が水漏りしてこまったので
今年は最初の大賀ハスと同じ鉢をもうひとつ新調した
090302_8

始めは瀬戸物の鉢にこだわっていたけれど
近年は使いやすさを優先してプラ容器にしている
サイズも以前と同じく直径50cm 高さ40cm

大きくても軽くて作業しやすい
庭の片隅に古土用の穴を掘ってあるので
そこにポンっとひっくり返して蓮根も土も出してしまう

今年植え込みの土は去年の更新した古土使う 
でも表面は藻の予防に新しい黒土を敷こうと思う

去年の古い土 

今年の古土は干したりせずに
即堆肥や石灰 腐葉土などなど混ぜ込んで寝かせてみようか
黒いビニール袋につめて・・・(^-^)/

ついに

081227up 081227

降りました
ほんの少しだけど
雪ってウキウキします

豪雪地帯ならこんな呑気じゃないだろうけど



0812206_2
アギナシにぶら下がっていた
褄黒豹紋のサナギはどうしてるだろう

雪の下はこういう風です (^-^)

冬の水鉢

081221_1s
12月に入っても
珍しく暖かい日が続いていたけど
いよいよ冬到来らしい

片付けてあった波板を引っ張り出して
例年通りにふたをしてやる
風に飛ばされぬよう その辺の鉢や石で押さえる

ヤマボウシなどちょっと縄でしばって
椿の雪ツリも今年は簡単バージョンにして
赤コショウはよくわからないのでコモで過保護に包んで
庭がほっこり暖かくなった


例の熱帯睡蓮3種はまだ窓辺にいて
081220cuts パトリシアが咲いています081220upcuts

水鉢の庭

繁盛亭の翌日は庭の取材であった
9月のビオトープはどこかほっとした感じ
この時期に
はたして活きのいい写真が撮れるのかしら

でも ともかくも少ない空き日にあわせて
時間も指定どおり空路来てくださった

05 08 とにかく朝のうちにスイレン撮影

裏庭の石鉢も







その日あがったお魚料理して お野菜も地元のもののみ使って・・・
という新しいお店で昼食

午後も意欲的に撮りつづけて・・・
1714 19 





黒いベルベットを背景にして
時間をかけて控えの鉢も撮っていかれた


080912_1水鉢の数は・・・?
尋ねられてもはたしていくつあるのやら
即答できない

この際に・・・と
書き出してみた

更新ブログ