フォトアルバム

水辺の草たち <夏>

夏の間 花が咲くたびに感激して
一つづつHPにUPしていたものをひとつのページにくくりました

夏の花まとめてみた クリック

小学生の夏休みの宿題気分^^;
2008natu

水生植物公園 みずの森

7月末のミニミニoff会 記録しておこう

知る人ぞ知る水生植物の大きな公園@滋賀県守山市
睡蓮ファンの憧れの場所
毎年off会で訪ねていたけど
このところしばらく途切れて 久しぶりの訪問

車を飛ばして8:40に到着したのに
シーズンに入ったばかりの休日で
いつもの駐車場はすでに満杯
誘導されて初めて裏口近くに止める

Dsc_0036s8
琵琶湖の蓮群落のすぐそばで
鑑賞するには都合よかった



Dsc_0010s8s4蓮の群落は琵琶湖の岸辺に広がっており
無料で見れる
蓮 睡蓮の見学は先手必勝
さすが早朝から大勢の人出で
カメラマンも多い


遠くに見えるのは伊吹山か・・・   
     実は近江富士(三上山)ですと ひろちゃんご忠告感謝
Dsc_0006s8s4_2

ひとしきり見物撮影して
入場券を買って初めて裏口から入る


Dsc_0038s4

園内の高台からも琵琶湖の蓮が見わたせる
夢中で撮っている親子
なぜか引かれる親子の様子 ^^;



   ★園内 

個性的な池がたくさん配置されている
Dsc_0064s8s

Dsc_0089s8s





今日は豆画伯たちが
あちこちで暑い中がんばっている
Dsc_0068s
こんもり茂っているのはヒシモドキですと
まわりにメダカが群れている


Dsc_0079s8s4
ガガブタ
わが家の睡蓮鉢育ちとは大違い^^;





Dsc_0046s4

Dsc_0126s蓮の見本園に行く
以前はたしか
観察園って言った?




大酒錦ですと
Dsc_0129cuts

隅っこでさりげなくこんな花が咲いていた
いいなぁ ワタシ好み(^-^*)
Dsc_0139s_2

蓮の間でDsc_0136s
葉っぱはこういう風
ミズアオイに似ているけど

この日は猛烈に暑くって園内放送しきり
”気象庁からの連絡 今日は格別に暑いので
水分と日陰での休憩をしっかりとるように・・・”

 ★熱帯睡蓮の建物に避難

Dsc_0185s4_2

Dsc_0210s4Dsc_0175ups4
BBSで話題になったナンクワックパープル
赤白など色違い多数



Dsc_0187murs4

紫式部
南方原産の熱帯睡蓮なのに
凛とした和のたたずまい!






しわしわギガンテア!
Dsc_0205s4   

 Dsc_0200s4


わが家と同じセントルイスゴールド

 



Dsc_0193s4Dsc_0191s4_3
フト ドアーの外に出てみると
ミズキンバイがおおらかに
繁殖中


Dsc_0194s4

ちなみに我が家のミズキンバイ 睡蓮は大型種のアーカンシェル
080818ups5

大賀ハス 白花

大賀ハス白花 いただいた去年は咲かなんだ

2年目の今年
最初のつぼみはひ弱で 黒く縮んでしまった

7月半ば 
無事つぼみが膨らんだ時のうれしかったこと(^-^*)

0807194



紅白の大賀ハス 並べて咲いてほしいなんて欲ぼけ気分は吹っ飛んで
見事な花に見とれました

日の出前から日の出にかけて 夢中でシャッター押しました(^-^*)
0807257s408072581s408072582s40807252s400 










午前八時
0807258ups400

蓮の種栽培も面白いけど 正しく遺伝子が伝わらないと教えられ
単細胞頭は単純に辞めてしまったけど
off会仲間の晴さんはがんばって続けているうちに
この白花にめぐり会えた

大きな蓮鉢を増やす決心も要ったけどおねだりしてよかった
いつまで蓮栽培が続けられるかわからないけど
もすこしがんばってみよう
白花大賀ハスと一緒に意欲もいただきました
晴さんありがとう

左で2番目の赤花のつぼみが膨らみ始めています
0807253s8_s5_3

右の白玉ハスはこの後もお盆に向かって
異常なほどに咲き続けるわけで・・・・・

蓮はなかなかワタシのいうとおりにはならず
どの子もマイペースです^^;



大賀ハス

一つ目のつぼみ 
グングン大きくなって7月半ばに開花
080717s4080719ups40008072141s400





0807193cuts5
つづいて 晴さんにいただいた白の大賀ハスもつぼみが出ましたが
3種同時開花はならなんだ^^;

0807301s4



二つ目の花
これも大急ぎで白花より先に開花^^;

今年は植替えをサボってしまったのに
律儀に咲いてくれて ありがとう

小さなつぼみを発見してから咲ききるまで
蓮はずいぶん長い間楽しませてくれる

0807304s4

お礼肥えあげました
080725080721  久しぶりの自己流手作り
お節料理ののゴマメのハラワタと
黒土+水を練り合わせ
ビニール袋に入れて 
去年の暮れから
日向に放ってあったものに
花に効くという化学肥料も練りこんで
タドン状にまるめて干したものです

はたして蓮が気に入ったかどうかわからないけど
ほんの感謝の気持ち(^-^*)

白玉ハスの記録

今年は7月はじめにつぼみがのってから
ものすごい勢いで一気に10ほど咲いてしまいました

こういう咲き方は今までにありません
調子がいいんだか悪いんだか 後が寂しい
080705s800s47/5
080710s47/10  080715s800s4

7/15

   


7/17
080717s4 7/17

種もいろいろです  まるで グー   チョキ   パーです
0807171ups2 0807173ups2 0807172s2 

7/26
080726s8s400

二十日ほどで咲ききって
もうこれでおしまいか・・・と思っていたら
080807s4またつぼみが立ち上がり
今最後の二つが咲いています

多分もう最後だと思う

ハス3種

080711s800s4080719ups4_2080715s800s4




その後も白玉ハスはモウレツに咲き続け
ついに大賀ハスが咲き
今日はこういう状態です
0807193cuts5

080719ups4_3

大賀ハス紅花

中央は大賀ハス白花のつぼみ
0807194

大賀ハスの花は本来紅色で
蓮根による繁殖によって遺伝子が正しく伝えられていますが
突然変異を期待して種で繁殖させる場合もあります
この大賀ハス白花はnet友の晴さんが種で繁殖させたものです

興味のある方はどうぞ↓ 
       種からの栽培
http://freedom.mitene.or.jp/~aanda-mo/HAhatuga.html

ハス達

080705s400_9
白玉蓮 ドンドンつぼみが出てくる
もっとゆっくりでいいのに


大賀ハス
今年は植替えサボったのに花芽が出てきた
肥料やらねば・・・
080707s800s400_3

期待の白花大賀はすは早くから出たつぼみは
途中で黒く変色して消えていったけど
2番目がフックリといい感じで立ち上がる
0807142s400_2
今回はほぼOKだと思う
白い大賀ハス楽しみだぁ(^-^)/

用土

3~4月は水生植物たちの春の植え替え時
古い土は庭の片隅に穴を掘ってためていったんですが
どんどん植え替えが進むうちに
穴には入りきらなくなって 最後には山になりました

0805131s半月たって いやな臭いはすっかりなくなり
好天の日を選んで軒下に広げて干してやりました




0805132s石灰と
EM菌で作った生協の堆肥もすり混ぜて





080518_2よくよく干したのは
藻の素が枯れるといいなと思ったから
多分これくらいじゃ復活するかもしれないけれど^^;

も少し暑くなったら水を加えて
平らに伸ばして
太陽熱で消毒します
黒い袋で密封されると
かなり高温になるらしい

陸の植物は以前からこの方式だけど
水辺の植物の土も全部まとめて更新したので
来年は全部古土でまかなえるかも

春の植え替え

080331_30803311_2








時々小雨の降る寒い1日だったけれど 
0803311気力で残りの植え替えする
茶碗はす(白玉蓮) 
睡蓮いろいろ 水生バコパ
極姫ガマ オモダカ etc



   

ようやく植え終わった夕方 1cmくらいのヒョウが
080331_2すごい勢いで降ってくる 
頭に当たると痛い
またたく間に白くなる 

ミズサンザシが心配

植え替え

0803270803252s400s







河骨3種から始まって
ガガブタ アサザ ミクリ
温帯睡蓮たち植え替える
90cmのジャンボたらいも
思い切って底ざらえする ヒル数匹^^;




そして大賀ハス(白)
容器を樹脂に変えたので
ポンッとひっくり返して植え替えが気楽に出来る
今年はお正月のゴマメのハラワタと黒土を混ぜて
醗酵させたものも少し入れてみる

08032610803263   








去年実験的にミズアオイとミズサンザシをハスの鉢に植えてみたら
080324s秋から調子よく咲いてくれたのはいいんだけど
春になっても結構咲いて
なんだか掘りあげられなくなってしまった
今年は植え替え休もうか・・・

更新ブログ