フォトアルバム

不思議な生き物

080428_5ミミズ色した2~3cmの生き物
胴体も足?も自由に動く
サクラの木の下に
勝手に生えてきたサルトリイバラを移植中に見つけました
BBSで皆さんに尋ねてもどなたもご存じなく
netで検索してミミズサイトのドラえまんさんに伺ってみました

「写真を拝見しましたが、結論から言いますと全くわかりません。
少なくとも、あのような生物は、今まで見たことはありません。
体節があったり、環帯があるとミミズということになります。もう少し、写真が詳細ですと、ミミズかどうかがわかります。
ミミズですと、発生の時や、再生のときに通常とは違った成長の仕方をすることは、たまにあります。」


でなんとか体節らしきものが写っている写真を再度送ってみましたら
080428_2「確かに2枚目の写真では、体節もあり、
ミミズの頭部と環帯のように見えます。
脳と心臓もこの辺りにありますので、
生命維持の基本は備わっているようです。
それにしても、後部?は、変わっています。」
・・・とのことでした
ミミズの超ベテランさんも見たことがないという不思議な生き物
乾かぬように水につけておきましたら
溺死してしまいました
ワタシにつかまらなかったら ミミズになれたのかも

イトトンボとか・・・><;

0709073s0709074s0709072s   






今トンボの産卵期らしい ペアーが水槽の周りを群れて飛んでいる

070907s

トンボや蝶は好き
中でもイトトンボとかハグロは好きなトンボだけど
これはちと困る><
070913_ups
これだけカエルがたくさんいるんだから
十分に暮らしていけるだろうし
居ても不思議じゃない

でもこうして証拠を見るまでは
新しい庭だし まだ彼らも気づいていないんだろう・・・なんて
良い方に解釈していたが・・・ ハーッ・・・><;;;;;;

イトトンボ

近くの小川の葦の群落でたくさんのイトトンボが
群れを成して産卵するのを見たことがありますが 
わが睡蓮鉢にもイトトンボはやってきます

0709033ups
←食事中です
餌は小さな虫です
虫はまだ生きて動いています

 

図鑑によると「ホソミオツネントンボ」とか
青い色がとってもきれい

0709031ups_2 

ヤゴ達

       水鉢の底ざらえ
070719s 春からうんざりするほどカエルがタマゴを産み続けた
見つけ次第すくい出したりチューブで吸い出したり・・・

それでも運良く孵ったおたまじゃくしがいる
カエルもオタマも気にしなくてもいいようなものだけど
あまり増えると蛇が嗅ぎ付けてやってこないか@蛇大嫌い

睡蓮の葉をかき分けながらのオタマすくいには限界がある
思い切って睡蓮を取り出して底ざらえすることにした
逃げ延びてぬくぬくと育っているオタマは川に追放
070819s
ヤゴ大小 発見
@たぶんシオカラトンボ

大きい方はまさか・・・
ヤンマ系じゃなければいいんだけど・・・

ギンヤンマなど大型トンボのヤゴはメダカの大敵だ
他にガムシ コガムシ

メダカを入れ忘れた水鉢では蚊トンボ系の小さなヤゴが大発生↓
これはメダカのえさになりそう
070819s_2



070819ss_3 底ざらえをしたら
話題のスゲがずいぶん根っこを伸ばしていた
根っこはメダカの産卵場所になるし
水の浄化にも大いに役立つ(^-^)/

庭に来る生き物 セミ

庭に来る生き物というより庭で生まれたわけですが
サクラの木で猛烈にたくさんのミンミンゼミが生まれて大合唱しています
まるで大きな工場の作業場に入ったような音
0708171ss_2その辺の木や草の葉 
石やコンクリートなどいたるところに
たくさんの抜け殻がくっついています
0708172ss_2








命を全うしたセミも毎日落ちてきます
ごろごろ落ちていますが 
抜け殻のようにそれがどんどん増えることは無い
担当の虫や鳥が片付けてくれているんでしょ
そんな中を羽化したばかりのまだ白いセミが歩いていました


近頃はあまりの熱波に夕方も水遣りをしていますが
その時このつぶらな瞳と目が合いました0708172ss_30708173ss
0708174ss_2   



はじめは玉砂利の上を歩いていましたが 
カメラを取りに入っている間に縞万年青を見つけてよじ登っていました

すでに羽は十分に伸びきって 普通のセミサイズになっています
以前1時間かけて観察したセミの羽化  を思い出しました
すでに夕方なので鳥などの敵に見つからずに飛べるようになると思う
0708171ss_4

昨日の日中あれほどやかましかったミンミンゼミの声はせず
今朝はツクツクホウシがないています
さすがに朝は涼しい

ハトムシ

今年もハトムシがきました
ハトムシってこういう風です
上から見るとハトじゃない
0816s

















でも顔はバッチリ「ハト」です(^-^*)  n?顔?^^;
08162



バッタ スズメ蛾

070715ssバッタの赤ちゃん
赤ちゃんは何だってかわいい
が この赤ちゃんの悪戯は並大抵じゃない
草花やスイレンなどの葉っぱをレース状にしてしまう

スズメ蛾 
よしださんによるとスズメ蛾というらしい
そういえばスズメの雰囲気をもっている
スズメバチと似た名前だけど攻撃性はなかった
070715_ss070715_85ss070715_9ss 

 

070715_93ss



070713sss070712upss カエルもいろいろやってくる
緑の小さなアマガエルくらいならゆるせる
が が今朝はこんなでっかいカエルを見てしまった
ドキッ


みんなして猛烈に卵を産んでくれる><; 
見つけ次第捨てる  チューブで吸い出すのが一番手っ取り早い
070712ss_2   

蝶 トンボ

イチモンジセセリ ハグロトンボ
070703upss_2070703upss070707ss 





結構ハグロトンボがやって来る
サクラの木の下などほの暗いところでよく出会う

ハグロトンボやイトトンボのヤゴは小さくて
メダカにとって脅威にはならない
なぜかヤンマ系統が来なくて助かっている

070611先日睡蓮鉢で見つけたのは
イトトンボのヤゴか



蝶は好きだけどアオムシはこまる

今大きく育って種をいっぱいつけたパセリの枝に
アゲハの幼虫がた~くさん・・・><;

アジサイに

10年以上も小さな鉢のままにしていた母のアジサイを
昨年庭に下ろしたらのびのびと成長して
鮮やかな花をつけた070611s_4 070611s_3






早速やってきた立派な蛾 見事な姿だけど
こういうのは苦手だなぁ

イチモンジセセリ

061015upss

ところで
このお花の名前がわからない
061018ss たくさん咲いたので写真差し替えました

更新ブログ