フォトアルバム

« 2011年2月 | メイン | 2011年4月 »

水草展 2 温帯睡蓮

会場右側は温帯睡蓮

この数年この辺でもお店に睡蓮の苗が並ぶようになりましたが
たいてい種栽培の大量生産で育てたものみたい
ほとんど「赤い睡蓮」って簡単な名札で売っている

なのでまず睡蓮ってすべてに名前が付いているのねって驚かれる
110312_s110313_2s








110313_3s昔いじめっ子だったK君も
世話好きなお父さんになって
お花を届けてくださった
@びっくり

奥の方は育て方レシピ
熱心な方はメモしていかれる
110323_s
コピーしたものありますか?と尋ねられた方
芳名帳をみると県北から!
新聞を見てやってきたとのこと
よく知られた蓮園の方だった
すでに睡蓮も2種ほど栽培しておられるらしいが
蓮に手をとられてなかなか行き届かないとのことだった
営業面を思えば簡単に人手って増やせないのだろう
我が家の大賀蓮は蓮根のクローン栽培で育てていること
古い土の処理の仕方
堆肥のこと・・・とか
先日思案の末鶏糞より効き目が遅いという牛糞を買ってきたが
彼の地でも牛糞を使っておられるとか
その他いろいろ有意義なお話が出来た

私の場合は家伝のアルバのほかには
プロになられる前の師匠から頂いた熱帯睡蓮が栽培の入り口だったけれど
来館者の皆さまはたいてい熱帯睡蓮じゃなく温帯睡蓮を希望される




水草展 1ハス

Dsc_0067s 水草展という大まかな名前で個展を開いたのは2回目です

2009年 
はじめのサブタイトルは「スイレンとハスそしてメダカ」
長ったらしい^^

ここで水草の美しさ メダカのくらし・可愛さを紹介
この時は夏だったので写真のほかに
実際花が咲いている水草や 大きなつぼみのハスの鉢
その日生まれのメダカの卵などなど生モノを持ち込んで
ずいぶんファンが増えました

で昨年の活動は植え込み教室メイン
そして地元TVの特番
100805_08_s
教え方が不十分なのか
まだよくわからない人が居られるのと
新たにハスに興味を持つ人もあらわれて
今回はスイレンハスの育て方とメダカの飼い方など
テクニック中心の個展になりました

メインの写真は 
ハッキリした印象の大賀蓮白にしました
これは我が家のピンクの大賀蓮から種栽培により突然変異で生まれたものです
育て初めの頃 ネットではずいぶん種栽培がはやりました
ネット友の晴さんに送った種を彼女が発芽させたものの子供です
その後はずっと蓮根によるクローン栽培オンリーです



会場左側はハスの紹介 110312_ups110315_3s  110323_2s_2

奥の方は育て方テクニックコーナー
種類によって鉢サイズはずいぶん違うんだよとか
大賀蓮は気難しいとか
それぞれの肥料とか
種栽培では遺伝子がうまく伝わらないとか
種栽培のスケジュールなどは
私のHPと同じ



地方でもラジオが聞ける  110311東日本巨大地震

110311 勤務中疲れてふらつきましたが あの時が地震だったんですね
水草展経由で帰宅してはじめて状況を知りました
関東に居る子供達は真夜中すぎに 家で 会社で それぞれ落ち着きました

被害に会われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます


昨夜Akiさんがパソコンで民放のラジオニュースを聞いていました

        http://radiko.jp/

    110314




この放送は 今まで一部都会でしか聞けなかったそうですが
地方でも聞けるようにと準備中だったもので
地震のあと即 聞けるようにしたとか
田舎ではラジオが混線して 特に夜は聞けなかったので
とってもうれしい

今までテレビをつけっぱなしってことが多かったので
おおいに節電になると思う





水草展


地元にスイレン・ハスを広げる活動3年目Dsc_0011s_3










今年はきれいな写真に
スイレン・ハスの育て方を添えました

この3年は ネットのお客様に差し上げていた余剰苗を
地元の希望者優先で差し上げています

 

更新ブログ