フォトアルバム

« 2011年3月 | メイン | 2011年5月 »

陶芸 試作品

4月は陶芸の割りこむ隙間なしだった

思い描くばかりで何も実行せぬまま
無駄に日が飛んでいってしまった

とりあえず試作品を作ってみる
練りこみ象嵌
形はお皿にしておく
でも裏は陶板を意識してみる

110427_s 110427_s_2

 サギ草の植え替え

睡蓮の植え替えが終わると
我慢して待ってくれていた他の草達が目に飛び込んでくる

いつまでも寒いってことは 
まだまだ色々 植え替えが出来るってことで
観葉植物に続き アイビーゼラニューム等も今年は植え替える

そしてこの時期はサギ草にもピッタリの植え替え時

種はあまり増えていなくって
今までの平鉢にいい塩梅の数だった

いままで 良かれと燻炭を敷いていたけれど
今年は完全にとりやめて 炭と水苔のみにする
110427 110427_2

メダカの産卵確認 4/25

110409_ups

4月になっても寒くて
めずらしく桜の開花が遅れてしまったけれど
9日になって 分厚い氷が張るなんて
これも記録破り




でもメダカは順調に産卵している
4/25確認は いい意味の記録破り
いままではただただ熱心に水鉢を覗いていなかっただけ 多分^^
110428_trm_hs640110428_trm_598












3月の水草展の会期中は吹雪く日もあり
寒くって 会場につながれたままでもあせらずに済んだ 
終わるや否や即庭作業 ハスの植え替え
4月に入って睡蓮の植え替えに集中し
4日には90% 植え替え終了 この速さは新記録
何としても遅れぬうちに希望者に差し上げたくて
おかげでがんばれた

110425_s











いつもの会場が新館建設のために
取り壊されてしまったこともあり
今回の植え込みは全部お庭で個人教室
3年計画でがんばったおかげでずいぶんファンも増えた
あとは繁殖に任せて自動的に広がっていくはず(^-^)*

110425_2_trmsさらに プロのあのハス園からも希望があるなんて
願ってもいなかった筋書きだ
自分の手がけた睡蓮 子供達に会いに行く気軽さで
ハス園にも出かけよう

後は呑気に出来るところまで続ければいい(^-^*)

   

庭の野草

野草の一番いいシーズンだというのに
撮影のタイミング逃してばかり><

110423_s
りかさん 
あこがれのウラシマソウ
いい感じです

一歩遅れたムサシアブミが
新入りに ヒョー!って感じ ^^



110423_3_s
ソラさん
黄金子持スゲですと
マクロを駆使して^^

 ↓UP
110423_3_trms











110423_1s



よしださん
梅花イカリソウ
花数が多くてびっくり








110423_s_2

裏山からやってきた
昔ながらのイカリソウ
最後の花 パチリ






イチリンソウ
明日も咲いているかしら


ヒトリシズカはすっかり出遅れ ><

大賀蓮レシピⅢ サラダ   

大賀蓮の根っこ        大賀蓮白の根っこ 
110329_6_trm304110329_1trm_294









実際は種栽培で生まれた大賀蓮白の根っこの方が微妙に赤っぽい
歯ざわりは大した違いはない

ピクルス キンピラ 蓮根バーグにつづき
夕べはサラダを作った
110425

こんなに寒いのに
もうニガウリがお店に並んでいたので
ニガウリ+レンコン+きざみニンニク+マヨネーズ
の 手抜きサラダ^^

今年は大賀蓮のレンコンが豊作だった
せっかくのレンコンは無駄にしたくない

さて次は・・・^^

Q&A  睡蓮栽培 私の方法

S 姫睡蓮なら中の植え込み容器は
12~15CMくらいの平鉢でいいんですが
水鉢は直径30CM以上の広さがあるほうが
葉っぱがのびのびと広がれます
すると太陽のパワーを充分に受けて
いい花を咲かすことが出来るんです

また小さな鉢で葉っぱがはみ出していますと
高温期には葉裏にダニがわきまして
葉の養分を吸ってしまって具合が悪いです

葉っぱがどっぷり水に浮かんでいますと
ダニはメダカが食べてくれます

図の水深5CMというのは まだ春寒い時でも上の方は
水温が高いので その辺りで苗を育てよう・・・・ってわけです

ところでメダカを元気に過ごさせるためには
水質を良くする「バクテリア」というものが要るんですが
これは空気中にあり 十日もすると 自然に水鉢の水に取り込まれます

さらに底砂利 (玉砂利じゃなく ざらざらした河砂利)の隙間に
「バクテリア」がたくさん住みつきますので
どの水鉢にも3~5CMほど入れています

yuriさん いかがでしょうか?

http://freedom.mitene.or.jp/~aanda-mo/Me.html
バクテリアについては↑を参考にしてください

Hp

強い桜!

裏庭の片隅に立てかけておいた桜の切り枝に花が!
剪定した枝のうち1本だけ花が咲いてる!

裏庭の片隅
雨水のかかる位置だけどコンクリートの上で
ただ放ってあった枝なのに
桜ってそんなに強かったの?

ホルダーをさかのぼってみると
切ったのは昨年の11月20日であった
ほぼ半年も前に切った枝なのに・・・

不思議な一枝 お部屋の壷にさして花を楽しみました

今年の開花は例年より少し遅れてしまったけれど
このたくましい桜も開花したのは親木と同じ時期でした
  ・・・・・

     昨年11月20日              4月19日
Dsc_0008trms 110419_s

  









  

皇帝ダリア再出発

Dcsa0015
皇帝ダリアの育て方を検索してみた
皆さまは丁寧にしておられる
水苔で巻いて発根させてから植え込むらしい

心配になって先輩に相談
先輩は水苔なしで発根させる方式らしい



110416_1
で掘り出してみた
片方が危なげに変色しているが
今回はどちらも立てて埋める
まわりを新しい赤玉土で包み込むようにする








110416_3

あまりにも寒い
寒すぎるので
シクラメンの雪中栽培に使っていた
特大のペットボトルでカバーする







110416_4


ドアーもセットしておく

はてさて






ところでまたまた新たな気がかりが・・・・・

皇帝ダリアって短日植物なんですと!><
一難去ってまた一難
うちの庭は商店街の明かりが届くので
夜になってもよく見えるのです><

2本のうちの1本はヤマボウシの陰になるところに
植えてみたが はたして・・・・・

   

皇帝ダリア

風が強く さらに
寒波が早くからやってくる当地では
皇帝ダリアは無理であろう・・・と
昨年はあきらめた
が 秋に旅先で見かけて以来
挑戦してみたくなった
我がまま身勝手 
今年はりかさんにおねだりして送っていただく

皇帝ダリアの素は直径4cmほど! 
あまりの立派さに唖然

いそいそと予定地に肥料を入れて耕す
立てても寝かせても良いという事なので
寝かす方を採用して作業終了

大黒米 4/16 直播きと苗床蒔き

110415_2s

整列!
5×7
これが根なのか芽なのか
確認できるまで
もっと眺めていたい




110416_2

でも本能的に
限界という感じもするので
たんぼに直播きしてみる







110416稲作りには水抜きという作業があるらしい
バケツに直接土を入れる予定だったけれど
それでは水抜きが完全に出来ない
苦肉の策としてバケツに素焼き鉢をセットしてみる
3粒×4 を2鉢

そして浅鉢を苗床に見立てたものに
数粒






更新ブログ