フォトアルバム

« 2009年4月 | メイン | 2009年6月 »

折り紙展

折り紙展の真っ最中
作品へのコメントもつけ終えて
先日は教室で作った葉っぱのバッタを追加してきた
たくさんの兜を整理して レインコートと傘の前に

シュロの葉のバッタはボリュームがあるので
小さな切り株を散らしてバッタコーナーとす

ヒメヒオウギの葉っぱはまだ柔らかく
皆さん苦労して折りあげたものを
新しい葉っぱに差し込み ガラス容器に活けると
ちょうどとまっているように見えてなかなか良い

つづいて 庭の草

090504_s_2 
いただいてから4年くらいになるか
今年はじめて咲いて
ようやく木の名前がわかった
ガマズミ科のオオデマリですと
かなり白くなってきた アジサイ風



赤のドウダンツツジ2年目  ツキヌケニンドウは
090506_s_5昔々からうちのアーチにからまっている花
090506_2s











鉢植えのカンピオン スイスの野草
fuubaさん 今年も咲き始めましたぁ(^-^)
090504_ups090429









鉢咲き 香りフレックス
090506_ups











セキショウはかなり地味
090504_s_3紫のタツナミ草 あちこちで元気
090506_s_2








?マークだった花 今日偶然園芸店で見つけた
090506_s_3和名というか種屋の名前でしょうが
「乙女菊」ですと
ま 売れそうな名前ですわな^^;
続いて キク科プラキコメ(ヒメコスモス属)ですと
まぁプラキコメ・・・ウン 売れにくそう・・・っていうか
たぶん覚えてもらえなさそう^^;
っていうか 覚えられない@自分^^;



090506_s_4
フウロ草?










で 5月はやっぱりこういう系ですね
水鉢のそばでチャボアヤメ青 白はまだ
090504_s
キンカンのそばでイチハツ?
090506_s   
サクラの下で地エビネ
090506_s_6













気がかりのアマリリス・サギ草 植えかえしてヤレヤレ
090504 090504_3
サギ草は新芽1~2cm
根っこ無しの状態

去年燻炭をたっぷり敷き詰めたけど
特に良いこともなかったし
今年 燻炭は思いっきり減らして
底炭の隙間を軽く埋める程度にした

折り紙展 明日搬入! フ~ がんばったぁ(^-^)/ 

チューリップ

園芸家でバラ栽培にのめりこんでいた母は チューリップなんて
誰がしても咲くので面白くないといっていた

なぜか園芸駆け出しのワタシもチューリップを軽く見るところがあった
が 最近の花は変化に飛んですばらしく ついつい買い求めて
090413_2s 090413_sけっこう楽しんでいる


意外に花期も長くて
庭のいいアクセントになっている





090504_sオレンジ・・・ピーチ
ワイン・・・ネグリダ
ピンク・・・ピンクダイアモンド
紅白・・・マリリン
080428ssバラのように
名前があるというのも新鮮

つまりかなり無知でした^^;

 

大祭 5/1

いよいよお祭り当日
朝6時より塩汲みの儀
役目の男子は下の浜に降りて海水を汲んでくる

玄関前にて班長が海水で幣差しの手足を清めた後
ワタシは7時より二人の警護と幣差しに袴の着付け

7時半 神事総代を先頭に 幣差し 神饌 上ろうを
二人の警護が守るという形で近くのお宮さんに参拝のあと
Dsc_0042s いよいよ本宮に向かう

道中各家の前で待ち受けている人たちから
御祝儀が手渡される





いよいよ神社に近づき
大鳥居をくぐると水をはられた田んぼがまぶしい
Dsc_0051sDsc_0052sDsc_0056s   







先回りして期待の写真が撮れた 
ポジションを決めて先回り・後ろから・・・など走り回る^^;
Dsc_0061s

階段を登っても境内はまだまだ遠い
1年生の塀差しはわらじ履き
2年生の上ろは振袖にぞうりながら
言い聞かされたとおりにわがままも言わずよく歩いた





Dsc_0163s_2各地区から担いできた神饌を社殿に奉納
拝殿にて町長 校長先生 はてはおまわりさんなど 
代表する人々が集まって 多分今年の五穀豊穣
そして今日のお祭りの無事を祈って居るんだと思う 
とっても長い祝詞
Dsc_0119sDsc_0140s








各地区からの奉納舞など丸々1日がかりのおまつり
Dsc_0219s神社にもっていくお弁当は
五重重ねの それぞれふた付の重箱に詰め合わせる
内容は このところ
ローストチキン ハム 
焼き鯖 たこ だし巻き
巻き寿司 いなり寿司 ばってら
おはぎ あんころ・・・と決まっている



Dsc_0177s上ろうは
他地区から集まったお友達と
決められたお部屋で
トランプしたり
時には屋台めぐりしたり・・・
Dsc_0081s







   

Dsc_0248sDsc_0263s









午後もいろいろな奉納舞がつづく 

Dsc_0282_cuts Dsc_0344s









最後の獅子はドラマチックに
勇ましく舞ったかと思えば居眠りしたり
数人の警護をなぎ倒したり大暴れしたものの
日ざしがかたむき始めた頃には取り押さえられて
社殿の石段に足を乗せるとそれが合図でようやくお終いとなり
朝供えた神饌を下げてそれぞれ地区に戻る

振り返れば1日にぎわった神社の杜はひっそりと元に戻り
Dsc_0105s あぜ道に延々と並んでいた車も
Dsc_0107sつぎつぎ帰っていく

お祭りがすむと
田植えの季節だ






このまま家に帰れるといいんだけど
即 区の会館に荷物を運び込み
3日間一緒に過ごした仲間たちと
そのまま直会(なおらい)へ
居残り組みの人たちが準備して待っていてくださった

着付けをしてあげた1年生の幣差しKスケ君とも
すっかり仲良しに(^-^)

大祭 神事講 4/30

Dcsa0029
班長丹精の紅白ボタンの鉢
区長宅の花木など
公会堂の玄関が
華やかな雰囲気


Dcsa0014_2Dcsa0015_1








Dcsa0015_2
幡・鉾あげ
幕張り
床祭り
触れ太鼓・・・ 
午前中の男子の仕事いろいろ




40s  女子はお昼のお講のご馳走作り
焼き豆腐大鍋で40枚  菜和えS S_2







他に筍・蕗の煮物
ダイビキの残りのウドの皮などでキンピラ
たくさん使った出し昆布の煮物など鉢盛りにする

お講のご馳走 5品とダイビキ(ウド・三つ葉・花麩・薄あげ すべて酢味) 
2sDcsa0038








お重箱に切りそろえ並べられたダイビキは
各人に回されて焼き豆腐の塗り蓋に少しいただく
お酒はご飯の蓋で受けるのがしきたり
以上当番班の男子がお給仕するので
この様子 女子は見たことがない

Dcsa0022

夜は若者組による神楽奉納
まず玄関の外で何曲か
そのあと祭壇前で・・・

区長・神事総代・当番班長が受ける

見知らない男女一組がはじめから熱心に聴いておられたが
取材の人であった

東京の○○画報と名乗られて 朝から各地域を回り
最後にわが地区の夜の奉納に来られたらしい

Dcsa0008_2いろいろ質問され
奥から出してこられた古文書
横から覗き見れば今と同じメンバーで
三代前辺りの名前が連ねてあり
会ったこともないご先祖様方と
同じ線上で伝承の作業をしているわけで
役割の大切さに思い至る


 
Dcsa0004s Dcsa0007s Dcsa0005s





大祭準備 4/29

Dcsa0002 5年に1度 神事の当番が回ってきて
今年は当たり年

4月は近くの小さなお宮さんの祭礼
5月は区域内の大きな神社の祭礼

仏事同様神事も事が多くてわかりづらい

4/29 初日は午後より 神事班長の元15軒で準備に入る
我が家は夫婦揃って手伝う

Dcsa0024女性は祭り用の食器を湯にとおし お料理の下準備
大鍋で焼き豆腐の煮しめ 
大量の菜っ葉や三つ葉をを洗って大ザルにあげ
筍・蕗を茹で 
なます用大根人参の切り方ひとつにもワイワイ言いながら
とにかく明日のお講のために できる限りのことをしておく

他の班ではパック料理を取り寄せるところもあるらしいが
わが班は辛うじてまだ昔のしきたりを受け継いでいる 

女子が台所仕事に追われているあいだに男子は祭壇 供え物の準備
これが非常に興味深いDcsa0020 
Dcsa0015








2種類の米を蒸して 丸く固めたものに
通称ヨボ(リョウブ)の細い木を突き刺す
何のために・・・ ここに神様が宿る・・・とか?

長老亡き今は記録写真を参考に 念入りに・・・
Dcsa0016Dcsa0013 









色々意味ありげな形 しきたりを守り 複雑な形を気遣いながら準備するものの
それぞれのいわれはよくわかっていない
Dcsa0012Dcsa0010 










Dcsa0018

神社への道中 祭りの間
上ろう(女の子)幣差し(男の子)を
守る警護役二人の竹の杖
半紙を決められた位置に巻いて
紅白の水引で結ぶ


履物はわらじ どこやらで編んでもらってきたとか
わらじ編むのも伝承 
これも 知らないところでひっそり受け継がれている
わが地域ではなぜか鼻緒に黒い布をまく 
他地域は白だった
Dcsa0009Dcsa0008


最後にはかまの丈を確認
して女子は帰宅

男子は・・・・・
男子はカナリ遅くなって戻ってきた
御幣の作り方が間違っていたらしく
すべて作り直したとか・・・ ・・・ ・・・><

・・・ 5年先はたぶん大丈夫?・・・
 

白い花

この時期白い花が多いような気がする
頭上で紫木蓮が咲いているけど・・・

ヒメシャガ チゴユリ そしてイチリン草がたくさん咲き出した
090415_ups_2090415_ups090415_2   








ヤマシャクヤク は本家より日当たりのいい子供の方が花がきれい
090415_s 090420_320 そして
新顔 友人にもらった花
よしださんによると
白雪芥子というのだそうな
そして純白のすみれ
090415_s_2









木ものではドウダンツツジ ライラック
Dsc_0004s 090415_2s

更新ブログ