フォトアルバム

庭の草花

100609


タイム(伊吹ジャコウソウ)
名のとおりいい香りがする
むかし近所の野草師匠にいただいた
育つ場所は勝手に移動していく





100609_2


ヒペリアム
勝手に生えてきて
庭のアクセントになっている







100614_s
テッセンと同じ葉っぱだけれど
ツリガネソウと呼びたい花







100614_6

アスチルベ
まず濃い方から咲き始めた







100609_3

ブルーアース
放っておいても勝手に咲いている
ケータイ写真はブルーにならない







100614_s_2


西洋アジサイ
母が遺した小さな鉢ものだった

紫系

100608_1s

頂き物のニゲラ
花の色が好きだけど
種も好き






100608_3_ups
つる性の花
←葉っぱはテッセンの様

これもつる性
 ↓ 時計草(アメジスト)
   今年はたくさん咲いてくれそう
100608_s

庭の草花 派手コーナー

100608
昔からある宿根草も次々さきだして
派手コーナーはさらに
派手度up

アマリリスは赤が初咲き
100607












地味好きの花 
ハナミズキよりヤマボウシを選んだ
植えてから3~4年になるか 
たくさん花をつけてくれた
100602   
イチゴ2種
朝の庭の手入れのときに
お口にポンポン放り込む

この日は日焼け予防のマスクをしていたので
食べずにこれはAKIさん用
100602_2

庭の草 最近の傾向

野草が好き
しっかりラインを引いて選んで植えてきたつもり
でも最近崩れてきている

100529_s_3
ひょろりと背丈以上にのびたエゴノキを
鉢上げしたら足元があまりに寂しくて
色花を買ってきて植えてみた
夏中咲いてほしいので
野草ってわけにもいかない

今風の寄せ植えになった




100512

今まで寄せ植えは
花がのびのび育たないような気がして
寄せ鉢!専門だった








100519_s
庭を野草でまとめたいといっても
母が遺した花の中にも
洋風のものがかなりある
←シャンデリア(母の命名)
↓コンボルブルス その他たくさん
100523_s_5







100523_s_4
頂き物の木立ベゴニア
シュウカイドウに似ているけれど
これも洋風
でもこれらは結構我が家になじんでいる
見慣れている・・・ってことかな




100503
が 突然やってきたカランコエ
ありったけすべての色を寄せ植えにしたのか
かなり派手派手しい
おろおろしてしまう

  ↓これは始めてみる花 かなり派手
        でも野趣がある100528















100528_s 



最近華やかな花が
自然に一箇所に集まって
華やかコーナーが出来た
ようやく居場所が出来た感じで
それなりに落ち着いている

いずれあやめかかきつばた

むかし母が育てていた花 
家ではイチハツと言っていた
100519_1s 

黄色いのは頂き物のキショウブ
どこか野良で咲いていたらしい
植えて数年 水鉢によく似合う
100523_s
















白と青
母は背丈の低いアヤメをチャボアヤメといっていた
時々覚えやすい名前を創作したので
はたしてホントかどうかわからないけど
わたしも覚えやすいので無理して調べたりしない 
100523_s_3100527_s











100529_s_2
・・・そうこうするうちに
黄菖蒲の花数が
どんどん増えて
足元に白い花が・・・

突然変異?



晴さんにいただいた青い菖蒲
残念ながら今年花は見れず
来年のお楽しみ





庭の草たち 近況

パソコン不調(HDの崩壊)で不自由なままの寒い春だった
義兄にもらった日本桜草 終わり近くなってから記録写真をとっておく
今回は11月に植え替えをして正解だった
新潟のよしださんによると真ん中の淡い色のは「桜川」というそうな

100505_s_3100505_s_2100505_s   








100503_s



いただきものの白雪芥子2年目
ニョキニョキ育って勢力拡大
か弱いほうが好きなんだけどなぁ;





根詰まりにあえいでいた藤の花
お向かいの先生に指導を乞うと
100509_1自らバッサリと根っこを三分の一に
切り詰めてくださった
おかげでまたたくさんの房をつけてくれたが
先生宅の藤には今年花はひとつもついていない
藤の盆栽 なかなか手ごわい



元々母が育てていた藤の鉢だった
昔風の細長い房が母のお気に入りだった
お向かいの先生宅のと同じものだった
なので
たぶんうちから差し上げたものだろうとずっと思っていたのだが
まったくの逆で うちがいただいたものらしい
わたしがこの家に来て20年余りだから
果たしてこの藤は何歳になるのか・・・



100509_s


ビオラソロリアフレックルス
・・・ですと




100505_s_4
これも頂き物のスミレ
図鑑によると
スズキスミレ「紬の里」ですと

その他スミレいろいろ
もう終わりに近い
長年の我が家の野草記録が消えてしまうんだったら
全部しっかり撮っておけばよかった
でも庭に出るにはあまりにも寒い日が多くて・・・
おかげで勝手に種で増えたスミレが通路にまで繁殖して
花だからと油断していた罰^^



  100509_s_2

異常な寒さを理由に
怠けていたわりには
雪割り草には花のあと肥料をまいたのだった
おかげで菜っ葉のような気安さで
ニョキニョキ育っている
@ヤマボウシの根元にて

庭の草木 赤シリーズ

091214
塀にそわせたアプチロンが
次々と花をつけて
これはお休みって時はないみたい





091214_2小鳥が運んできた万両
放っておくと万両だらけになりそう

そういえば今年は
ピラカンサやヒヨドリジョウゴの赤い実が
なかなかなくならない
お山にエサが豊富だってことかしら



091214_3このウメモドキ 移植3年目になるか
今年はしっかり実がついた

よくヒヨドリがやってきて
おなか一杯になっても独占して
小さな小鳥たちを追い散らしていたりしたけれど                   今年はそういう姿もみあたらない

冬のバラ

091211_1cuts

河骨の植え替え作業をしていたら
だんだん風が強くなって
狂い咲きのミニバラが
猛烈に風にいじめられて
でも冬の花はつよくて花期がながい
すぐ駄目になると思っていた虫取りスミレはもう半月以上も咲き続けてる


他にヒマラヤユキノシタやアプチロン 
白い陸生バコパ 名前どおりの雪桜など白い花も元気
091207 091211








明日から寒くなるとか



その後の庭の草

091001_s
ながい秋休みでサボっていた時の写真の中から・・・
秋明菊 一重咲きがスキ ピンクと白 091001_s_2










091021_10up_upsジョウロウホトトギス
日の当て加減が難しい
おかげでよく咲いてくれました
091021_11cut_cut500 











091011s 留守中に虫がついて危機一髪であった
見せミセバヤ

ストレプトパーカス
今までよりかなり日陰で育ててもいいみたい
091022_s









ハーブ091022_s_3らしいけれど名前も使い方も知らない

ヒヨドリジョウゴ完熟
091022_s_4







一先ずここまで

秋休みしてました (^-^*)

その間に 大賀はすの鉢では・・・
ミズアオイが終わって
これからは冬もミズサンザシの世界です 
ここではじめてコナギの種採取 
温帯睡蓮はもうおしまい
091022_s
091022_up2s

 ミズサンザシ 
さわやかな
いい香り 













こちらの温帯睡蓮は ダーウィンと
091022_s_2 レッドスパイダーが終わったところ
あと黄色のクロマティラの
大きなつぼみが開いてくれると
うれしいんだけど・・・(^-^)




大文字草 紅白091022_1s

ブルーアース狂い咲き
091022_s_4







ヒヨドリジョウゴ アケビ完熟(^-^)
091022_s_3   ヒヨドリ来るかな・・・
091021_11s





更新ブログ