水草展におわれてここのUPが遅れてしまった
いただきものの皇帝ダリア2本
塀の高さになってからは 私の背丈を一気に追い越して
あれよあれよという間に測れぬほどにのびてしまった
風のつよい土地柄だけど
はたして折れなければいいが・・・
←8/25 この頃はまだ塀の高さ
ヤマボウシの陰のせまいところで
10/03
ヤマボウシの陰ながら
グイグイ存在感を増してきている
10/17
ヤマボウシと競いながら
一気伸び^^
10/18 よく見れば二本ともつぼみが育っている!!
師匠ついにここまできました(^-^)
これは熱帯スイレンの東側
比較的広いところで
伸び伸び育っている
商店街の街灯の影響を受けなければいいが、、、
気がかりは
風と街灯の明るさと、、、
塀の高さを越してからは
道ゆく人に声をかけられることが多くなった
小さな町ながら何本かはすでに咲いているそうで
寒さの心配は無用らしい^^
羽衣ルコウ草
調子いい
ストレプトパーカス
夏に咲かなかったのは
日陰に入れすぎたからか・・・
しずく^^
真夏に掘りあげて送られてきたときにはびっくりしたけれど
こんなに回復して楽しめるとは(^-^)/
姫ラッキョウ
JJちゃま 今年はミニ盆栽に使ってみました
←大文字草と ↓シナホトトギスと
ところで これが何だかサッパリわからない
幼葉のあとまったく雰囲気の違う葉っぱが出てきた
湿地植物の感じ・・・
時計草 越冬の後の発芽も遅かったけれど
開花もお盆の頃からようやく・・・だった
秋色の草の中で青い色が鮮やか
アメジスト と インセンス
ヒオウギの朱色が庭の片隅で華やか
秋雨のしずくがきれいだった
こんな鉢にムスカリを植えたっけ・・・
なんて紫の花を期待していたら
ツルボであった ><
記憶力最悪 ><
毎年待ち焦がれるナンバンギセル
今年は1番がミョウガのコーナー
お素麺の薬味に・・・と地際を探していて出くわした
シマススキの鉢に出てきたナンバンギセルも可愛く色づき
続いて普通のススキの鉢に
最後にようやく
十和田葦の鉢にでてきた
雨が降って
ミョウガがムクムク育ち始めた
ミョウガを収穫していたら
今年も南蛮ギセル発見
縞ススキの小鉢でも・・・
十和田葦 ススキの鉢ではまだ
ナンバンギセルはいまだに??が多い
イワタバコも開花
今年は花芽が4つ上がってきた
サギ草は
本当にサギの形
つくずく眺めてしまう
ヤシュウハナゼキショウ
派手さが全くない
この草を見ていると
秋の野草もなかなかいいなと思う
ミズヒキソウ
キンミズヒキ
ギボウシの中ではこの覆輪種の開花が一番遅い
ギボウシついでに
コバノギボウシをメインにした寄せ植えもUP
水草扱いだけどかなり野草の雰囲気
ホソイが増えすぎたので
今回大胆にトリミングした
他に
デンジソウもどきのウォータークローバー
そしてバコパ
10月の水草展に連れて行こう
↓は彼岸花のように葉っぱが出ぬまま突然開花
名前不明
ハゴロモルコウソウ
こぼれ種から
勝手につるをのばして開花
ハーブ
デオドラントミントにも花
バジルに花がつきすぎたので全部切り取る
種が取れるかも・・・
赤い花 チェリーセージって言うらし
花のすんだ枝はバンバン剪定している
ローズマリー タイムも
どんどんカットしている
フェンネルは
あまりにも立派に育ち過ぎたので
切り倒してしまった
でもなくなると寂しい^^;
フェンネルの後地でがんばっているのが皇帝ダリア
日当たりよく肥料もしっかり入れておいたので
ガッチリ骨太に
ただしここには
夜になると商店街の街灯の明かりが届く><
ここは大きなヤマボウシの影になって
街灯の光は届かないはず
皇帝ダリアは短日性の草なので
夜は暗い方がいいのです
ヤマボウシが太陽の光をさえぎっているのと
土がいまいちなのとで
ヒョロッとしている><
長年育てている十二単
はじめてカラーの斑入り葉っぱが出てきた
周りを整理してやったら
いい感じで育っている
ヤマボウシ
今年は結構実がなった
はじめて試食してみたが
たいして美味しいものでもなかった^^
・
・
・
・
・
・
・
そして ゲンノショウコとヤブラン すでに秋は始まっている
一番心配させられた草
もうあきらめた頃にようやく発芽してようやく開花
つまり若狭でも屋外越冬OKホッ
三葉の時計草アメジスト
五葉の時計草インセンス
ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト
名前不明のまま育て始めた花
寒さに弱い
小枝をコップに挿して
窓辺で越冬させている
翌春発根した小さな枝を
定植すると
ぐんぐん大きく育って
庭のアクセサリーになって4年目
オグラセンノウ
念のため子孫を残しておきたいが
花が咲きすぎて挿し穂が取れない
よしだ師匠によると
「ならば種を採取するように」、、、と
が種をつけると姿が汚らしくなるのね
結局種用の茎を決めて
他の小枝の花ガラは
今までどおり切り捨てる
ビランジ
一旦絶滅して 運良く復活したもの
ところが大文字草の株の間から
茎が出てきているのでやっかいだ
大文字草の反対側の根っこをかきとってみる
ヒオウギ
黒くかわいい種のために
バッタを作ったヒメヒオウギとは
全然別物
亡母ゆずりの宋旦ムクゲ
お茶人さんが好んだ花
1日花だけど
さりげなく一種活けにするのが好き
葉巻虫 ダニなど外敵多し><
メダカのため無農薬の庭にしているけれど
こればかりは農薬使わずにいられない
切り捨てようか・・・
・・・フト・・・
越冬に失敗した伊勢の花火 即もう一度送ってくださって
おかげで花を見ることが出来た
JJちゃんありがと
青い小さなアサガオ
今年は久しぶりに
咲く場所を作ってやる
やっぱりかわいい(^-^)
お盆
キキョウ2種
アポイキキョウとコマチキキョウが
よく育って
ミソハギと一緒に
活躍してくれた
ヤマボウシが大きく育って
今年は結構実がついた
もう秋の気配