暑さのせいか今年のホテイアオイはうまく育たない
といううわさを昨日したばかりですが
今日はオモダカのご質問をいただきました
ベランダのオモダカの調子が悪いってことですが
たぶん日当たりが良すぎるのかもしれません
水生植物を咲かせるには
肥料と同じくらい日光も必要なんですが
今年は気温が高すぎますね
水や土がたっぷりで それでも暑さに負けているなら
午後の陽射しを少しさえぎる工夫をされたらどうでしょ
オモダカ ← ご参考にどうぞ
ここ若狭も日中は異常に暑いです
暑いので新陳代謝がはげしく
枯れていく葉をどんどん切り捨てています 順に新しい葉も次々出てきています
夜は結構涼しく熱帯夜は無いです
我が家のオモダカは
水深2~3cmで育てていまして
夕方には干上がってしまいますがそれなりに咲いています
干上がるのでボウフラがわかなくて都合がよく おかげでメダカは入れず気楽な栽培です
・・・という風で我が家のオモダカは去年並って感じです
その他の水草もいろいろ咲き始める
まとめてUP
花芯の赤い西洋河骨と
↓ 普通の河骨
我が家で一番小さな花3mm
グロッソスティグマ
ミズアオイの鉢を完全占拠
大花糸狸藻
ナガバオモダカ(みもさん産)
ジョジアピーチの鉢に
居候中
去年コンテストのために寄せ植えした鉢
流れで今年もいろいろ同居している^^
↓ オモダカ
上の2種に良く似ている
ナガバオモダカの特大版で長ったらしい名前
チャームさんで賞品としていただいた
「サジタリア ウェザービアナ ラタイ便」
「Sagittaria graminea ssp.weatherbiana」
Sagittaria gramineaはナガバオモダカの学名。
sspは亜種と言う事ですから、ナガバオモダカの一亜種ですね。
ナガバオモダカよりも大型になるようです。
ラタイ便というのはチェコのラタイ博士のファームから入荷したと言う意味です。
ラタイ博士はオモダカ科のエキノドルス属(Echinodorus)の研究者として有名な方です。
以上ぼよんば師匠のBBSでの書き込みをここに記録しておきます
ラタイ便とは 東南アジアの港町の名前かと想像していたが
寒い国チェコの学者さんであったってことが新鮮なおどろき