フォトアルバム

3月4日 土練り

夕方思い立って睡蓮用の土コネをしてしまう

0803040どうせなので
赤玉土4袋全部こねてしまった

去年はピートモスを入れたけど
今年は腐葉土を半袋入れてみる




0803042


0803045
ハ~ 練りに練った(^-^)/
 
土さえあれば
植え替えは結構楽しいもの
あとはお天気次第です




080304s
今日は上天気で充実した1日だった

朝からお雛さまたち片付けて
色紙など桜っぽいものにかえたし(^-^*)




080304ups_2そして 隣町で2週間ぶりのマッサージ
ホッとするお部屋からの広~い風景
前回は一面の雪景色だったけど・・・

次回は桜の頃にしたい
道中の曲がりくねった並木道が楽しみだ


ちかごろ東洋医学開眼といったところで
薬膳に出てきそうなドライフルーツなども
なにやら効きそうな気がしておやつにしている
http://www.shibatr.com/

隣町からのかえりに100均で16cm幅のケース購入
膨れ上がった定番折り紙を整理する
無地と両面折り紙・模様・和紙・・・・・の3箱

明日からまた寒くなるそうな



080304200801

夜は読書

昨日の「阪急電車」につづいて
080304200801_3城山三郎を読んでしまう
目をつかうのは
良くないんだけど・・・
今日は「視神経を使いすぎ」と
言われたばかりなのに
引き込まれて止められない


2冊とも近づいたことのない作家の本だったけど
「阪急電車」は名前に引かれた
登場する阪急電車の宝塚行き今津線仁川には
子供の頃母に連れられてよく行ったところ
乗換駅の西宮北口という駅名も懐かしい
ほんわか暖かい読後感

「そうか・・・」は亡くなられてから見つかった原稿をまとめたもの
夫婦の姿を読むうち白州次郎夫妻と重なった
夫婦愛 そして心底親を案ずる子供の気持ち
介護などという言葉は全くない 

2月も終わり

準備
0802272月には土をこねて・・・と
心積もりしていたものの
庭は真っ白だし
縮こまっているうちに
2月も逃げていってしまうよう・・・

今日ようやく土を配達してもらった
ハス用黒土 睡蓮用赤玉土と腐葉土

 


080227_3_2ひさしぶりに行ったSさんのお店で
ヒナソウ見っけ
以前からほしかった花
外は春何番かしらないけど
ゴーゴー吹き荒れていて
とても外には出せない





080227_2 先日園芸教室で寄せ植えにした春の花
これも出番待ち

ノースポール キンギョソウ 美女なでしこ
パンジー プリムラ
そして前の葉っぱは・・・






080228_2いい本にめぐり合って
充実した月だった
はじめの二冊は2日で読み上げた
すごい集中力 

でも物語が読みたくて
東洋医学やマッサージの本は
なかなか読めなかった

全部読み応えのあるいい本だったけど
最後の佐藤多佳子の「神様がくれた指」のすごさったら・・・
先月読んだこの作家の「しゃべれどもしゃべれども」がまったり癒し系で
その流れで読んでみたら・・・
どうしてこんなに180度転換したものが書けるのか 作家って・・・

スリの描写もすごい 天才的なスリだけどそれ以外はなかなかの好青年で
その感性が一致するのでなおさら引き込まれた 占い師との信頼関係も

おすすめ度○五つ(^-^)

熱帯睡蓮 越冬part2

残り半分もようやく葉っぱが溶け始めたので越冬させる

今回は昨年の趣味の園芸に載っていた倉林雪夫先生の方式
球根はきれいに洗って丸裸にして赤玉土に包んで眠らせる
0801151080115

前回に比べて断然嵩が低くていい



これならあのいやな害虫ともおさらば出来そうだ
071212
底砂利は熱湯をかけて
殺虫消毒



080115
が いまだに青々と眠らない子も居て
・・・

12月の熱帯睡蓮

12/07071207s_2071207s_3







晴天が2日続いてくれたなら
その日上手く家に居れたなら
外に出して日に当てて
もう一度くらい咲いたかもしれない

071211_s12月半ば寒さに弱いものは発泡スチロールの箱にいれて
お水入れて密閉しました 真っ暗です
水温が低いので光もあげません

071216s2/16  残りはまだこんなです
その後
ペンシルベニアのつぼみがほころびはじめて
青い花びらがのぞいています

葉っぱが溶けはじめたら
これらも密閉容器に移す予定

11月の熱帯睡蓮

ティナ ドゥベン パトリシアノーラなど元気
071109s_500071107071109s 071109_s   







11/10上天気 暖かい
熱帯睡蓮の鉢を大掃除する
敷いてあった砂利も洗って片付ける 
ボウフラ予防でメダカ達は温帯睡蓮の大鉢に引越しさせる 
これで寒くなればすぐに屋内に片付けられる
071110_s071110_s_2 
←ドゥベン
根っこがずいぶん成長して
鉢から上に飛び出している




071111s
月半ば
今年も夜間はふたをしてやる





ドゥベン パトリシア ホワイトコロラータがんばる
071112s 071112s_2071116s






蜂もがんばっている
071112s_3

11/20  ホワイトコロラータ 寒くて閉じられない
5日間ほど水中で咲いている
071120s


 

10月末の熱帯睡蓮

071028s 071029s 071029s1280_2
ドウベン
ノーラ
ピンクルビー


071027s0710272s071027s_2   
ティナ
パトリシア
ペンシルベニア
など元気



10/29 月末の様子 
0710292s

10/30
0710301s

朝夕寒くなって

睡蓮の開花は1日1日が貴重です
  ノーラ  ドゥベン  ピンクルビー  ティナ
071020up500s071020500s_2071020pnn500s





071020500s   







温帯睡蓮はレッドスパイダー けなげ
0710201500s

秋の日差しで 逆光シリーズ

071010s500
熱帯睡蓮 10/12  5種

夏よりも日差しは弱いはずなのに
逆光の睡蓮はくっきりと明るい
見とれつつパチリ

  パトリシア    ホワイトコロラータ   ノーラ
071010s500_3071010s500_4071010s500_2







0710101s500
温帯睡蓮 
相変わらず独走中のレッドスパイダー   

害虫><;;;;;;;

071004  ついに発見
ホワイトコロラータを食い荒らした悪いやつ
長さ6mmほど 巾は0.5mmにも満たないし
自分の手についてもあまり感じない
もしかするとメダカにも見えないのかも><;

こういう虫の写真は貼り付けたくないけれど
睡蓮を栽培している人たちの参考になるかも・・・と
upしてみます

071006_2
つづけてこれは
マイアミローズを食い荒らした悪いヤツ
長さ1cm 巾1mmほど
上の虫より少し大きいけれど
透き通った感じで張り付いているので
同じく見つけにくい

どちらも葉を二枚重ねてその間でいたずらをする場合があり
はじめのうちは表にも響かないように浅く浅く食べるので
気づいたときにはかなりやられている><;

朝の熱帯睡蓮

071007s
朝日を浴びる熱帯睡蓮って
どうしてこんなにきれいなんでしょ
毎朝毎朝あきもせず撮り続ける
ノーラが参加して今朝は5種咲き

 


      ノーラ          ホワイトコロラータ
071007s_3071007s_4071007s_5   















   パトリシア         ドゥベン      ペンシルベニア  
071007s_6071007s_9071007s_7   








071007s_2 お昼近く庭に出てみたら
ピンクルビーも咲いている

6種咲きを撮ってみたけど
うまくいかない
日の光頼みの撮影はこれが限界


   ピンクルビー     パトリシア
071007s_100710072s 
アマガエルが
とろけるような目で
日向ぼっこしていた

更新ブログ