レッドスパイダー 二つ咲き
ブラックプリンセス
hiromu睡蓮 初咲き メダカと 6/28
熱帯睡蓮ミクランサ 初咲き 6/22
黄 クロマティラ
赤 レッドスパイダー
りかさんから届いた
雪球スノーボール
大きなつぼみ付 葉も全て傷むことなく届く
熱帯性のマイアミローズを出して
大きな舟水槽に収める
同じくホワイト1000ぺクルス
小さな手作り鉢で我慢してもらう
睡蓮の盆栽になるか
今年一番気がかりな手作り浅鉢
立派な睡蓮や大賀ハスの鉢に囲まれて
日当たりのいい場所を陣取っている
ホソイ カヤツリ草に続いてサンカクイもでてきた
そしてメインは注目の大花糸狸藻
水深1cmで開花するか
それより 水深1~3cmで
いつまでメダカは耐えてくれるんだろ
まだ寒さの残っている時期に植え返したのは初めてです
練り土の準備が出来ていたので 気軽にとりかかれました
で
とりあえずは日当たりのいい窓のそばにおいています
特に暖かい部屋ではありませんが
家ではここをサンルームとよんでいます
今回球根はけっこう増えていました
鉢を増やす余裕はありませんが・・・
で
いくつも植え替えをすませててフト気づくと
球根がひとつ容器の水の底に・・・
そしてとんでもないところに名札がひとつ
・・・っていうわけで
いっしょにセットしておきましたが
仮植えはしたものの
ホワイトコロラータは
はたしてホワイトコロラータかどうか
怪しい限り
そして今日パトリシアのカビ発見
即薬浴させました
やっぱり余っている球根は保険として要りますね
ムカゴも一応残していますが
これの出番はなさそう
熱帯睡蓮の冬眠箱を覗いてみると
真っ暗な発泡スチロールの箱の中ですでにいくつかは芽をだしていた
今年は水陸両方ともほとんどの鉢を植え替えてしまったけれど
その勢いで熱帯睡蓮の植え替えにも着手
温帯睡蓮と違って株分けがないので助かる
練り土も少しですむので助かる
とはいえ4袋も練ったのにあと少しのところで追加練りとなってしまった
練り土
去年は
赤玉土に燻炭とピートモスを追加
今年は燻炭と腐葉土にした
で
今回追加分は
燻炭に泥炭というのをまぜて練り練りしてみた
とってもいいように思う
とりあえず植え替えはしたものの
まだ寒いので窓のそばにおいてガラスぶたをしておく
例年の植え替えは本当に暖かくなる五月半ばくらいに
ようやく始めたんだけど・・・
皆さんはどういう風なんだろ
ちなみにうまく越冬出来たのは9種
ピンクレディ・ティナ・ドゥベン・アーンエメット
マイアミローズ・ミクランサ・オーガスコック
ペンシルベニア・パトリシア
結構球根も増えている
失敗したのは
ジャニス・サンタレンドワーフ みもさんごめんなさい
そしてノーラ 鈴木さんごめんなさい
ま 管理の点から言えばこれくらいの数が
自分にはあってるのかも
いままで発泡スチロールの箱で越冬させていたけど
今年は残り半分を「趣味の園芸方式にした
(練った赤玉土に包んで袋詰め)
この方式だと
古土の処理が暮れのうちにできていい(^-^)