フォトアルバム

熱帯睡蓮

0808155s5

080815_ups5_2
アーンエメット オーガスコック ミクランサ
セントルイスゴールド そしてパトリシアも咲き始めた
 
←イトトンボが主役(^-^*)

母屋を取り壊した後の庭3年目
たくさんのイトトンボが安心して繁殖しています

熱帯睡蓮シーズンIN

080719ups40807194ups40807111s4




新人セントルイスゴールド さわやかな黄色
そしてオーガスコックとミクランサ

080719s4_2

そして新人ブラックプリンスとアーンエメット080715s4080711ups4
   



以上5種咲き(^-^)/   熱帯睡蓮咲き始め 青が優勢
0807195cuts5

あとマイアミローズ快調
ペンシルベニア追い上げ中
パトリシア軌道に乗る
ジャニス 悩み抜け出すか
ピンクレディー 脱落? ^^;

熱帯睡蓮の水鉢 (直径48cm)
冬は重ねて片付けてしまうので 同じ形のにしている

熱帯睡蓮

080704s400_8  ミクランサ
メインの根っこじゃなく
捨てられたかもしれない予備の小さな根っこから
ドンドン葉っぱが出てきて咲いてるの
080707s400_2


080707s800s400
オーガスコック
初咲き 花びらの先っぽが変です^^;






梅雨の睡蓮

080620s400
レッドスパイダー 二つ咲き 080610p2s400 080610p4_ups400





ブラックプリンセス



hiromu睡蓮 初咲き メダカと 6/28
0806281s400






080622s400_3 熱帯睡蓮ミクランサ 初咲き 6/22
080622s400_2
080625s4000806291s400
黄 クロマティラ
赤 レッドスパイダー



080625_s400りかさんから届いた
雪球スノーボール
大きなつぼみ付 葉も全て傷むことなく届く
熱帯性のマイアミローズを出して
大きな舟水槽に収める


080625_100037_48s400
同じくホワイト1000ぺクルス
小さな手作り鉢で我慢してもらう
睡蓮の盆栽になるか


080620s400_2今年一番気がかりな手作り浅鉢
立派な睡蓮や大賀ハスの鉢に囲まれて
日当たりのいい場所を陣取っている

ホソイ カヤツリ草に続いてサンカクイもでてきた
そしてメインは注目の大花糸狸藻
水深1cmで開花するか
それより 水深1~3cmで
いつまでメダカは耐えてくれるんだろ

用土

3~4月は水生植物たちの春の植え替え時
古い土は庭の片隅に穴を掘ってためていったんですが
どんどん植え替えが進むうちに
穴には入りきらなくなって 最後には山になりました

0805131s半月たって いやな臭いはすっかりなくなり
好天の日を選んで軒下に広げて干してやりました




0805132s石灰と
EM菌で作った生協の堆肥もすり混ぜて





080518_2よくよく干したのは
藻の素が枯れるといいなと思ったから
多分これくらいじゃ復活するかもしれないけれど^^;

も少し暑くなったら水を加えて
平らに伸ばして
太陽熱で消毒します
黒い袋で密封されると
かなり高温になるらしい

陸の植物は以前からこの方式だけど
水辺の植物の土も全部まとめて更新したので
来年は全部古土でまかなえるかも

スゲ

睡蓮鉢全部にスゲを入れ終わって
フト
舟池のお掃除はおっくうなので
ここではもっと積極的にスゲを利用してみようと思った
今年は砂利を全面的に止めてしまって
スゲを多い目に入れてみた
080415640s_3 080415s640s




ここでトチカガミも発芽し始めた
真夏になると
スゲの葉っぱ部分は剪定せんならんかも
とにかく実験的にやってみる

080415s400s この写真は苔だけ^^;
杉苔でこういうの作ってもいいかも



Foma.さんに伝言
十和田葦の苔玉はあまり写っていなかったわ
舟池の左端にひとつだけ写っているのが十和田葦^^;

今年もスゲパワーで・・・

0804051400s 植え替えのすんだ水鉢で
スゲの穂が出そろって
朝日を浴びていたりすると
うっとりしてしまう
今年もメダカのよりどころと産卵に 
水の浄化に活躍を期待(^-^)
0804052400s_2

今年はバクテリアの住処として
スゲのモジャモジャ根っこを 積極的に活用していきたい

熱帯睡蓮植え替え

まだ寒さの残っている時期に植え返したのは初めてです
練り土の準備が出来ていたので 気軽にとりかかれました

とりあえずは日当たりのいい窓のそばにおいています
特に暖かい部屋ではありませんが
家ではここをサンルームとよんでいます

今回球根はけっこう増えていました
鉢を増やす余裕はありませんが・・・
080404_2400s080404_3400s_2




いくつも植え替えをすませててフト気づくと
球根がひとつ容器の水の底に・・・ 
そしてとんでもないところに名札がひとつ
  080404_1080408
・・・っていうわけで
いっしょにセットしておきましたが
仮植えはしたものの
ホワイトコロラータは
はたしてホワイトコロラータかどうか
怪しい限り

そして今日パトリシアのカビ発見
即薬浴させました
やっぱり余っている球根は保険として要りますね

ムカゴも一応残していますが 
これの出番はなさそう

熱帯睡蓮の植え替え

熱帯睡蓮の冬眠箱を覗いてみると
真っ暗な発泡スチロールの箱の中ですでにいくつかは芽をだしていた

今年は水陸両方ともほとんどの鉢を植え替えてしまったけれど
その勢いで熱帯睡蓮の植え替えにも着手
温帯睡蓮と違って株分けがないので助かる
練り土も少しですむので助かる
とはいえ4袋も練ったのにあと少しのところで追加練りとなってしまった

練り土
080404_1_2080404_2_3

去年は
赤玉土に燻炭とピートモスを追加 
今年は燻炭と腐葉土にした





080404_3_2080404_4_2

今回追加分は
燻炭に泥炭というのをまぜて練り練りしてみた
とってもいいように思う





080404とりあえず植え替えはしたものの
まだ寒いので窓のそばにおいてガラスぶたをしておく

例年の植え替えは本当に暖かくなる五月半ばくらいに
ようやく始めたんだけど・・・
皆さんはどういう風なんだろ

ちなみにうまく越冬出来たのは9種
ピンクレディ・ティナ・ドゥベン・アーンエメット
マイアミローズ・ミクランサ・オーガスコック
ペンシルベニア・パトリシア
結構球根も増えている

失敗したのは
ジャニス・サンタレンドワーフ みもさんごめんなさい
そしてノーラ 鈴木さんごめんなさい

ま 管理の点から言えばこれくらいの数が
自分にはあってるのかも

080404_5いままで発泡スチロールの箱で越冬させていたけど
今年は残り半分を「趣味の園芸方式にした
(練った赤玉土に包んで袋詰め)
この方式だと
古土の処理が暮れのうちにできていい(^-^)



 

春の植え替え

080331_30803311_2








時々小雨の降る寒い1日だったけれど 
0803311気力で残りの植え替えする
茶碗はす(白玉蓮) 
睡蓮いろいろ 水生バコパ
極姫ガマ オモダカ etc



   

ようやく植え終わった夕方 1cmくらいのヒョウが
080331_2すごい勢いで降ってくる 
頭に当たると痛い
またたく間に白くなる 

ミズサンザシが心配

更新ブログ