« マーマレード | メイン | 庭の改造 »
睡蓮鉢全部にスゲを入れ終わってフト舟池のお掃除はおっくうなのでここではもっと積極的にスゲを利用してみようと思った今年は砂利を全面的に止めてしまってスゲを多い目に入れてみた ここでトチカガミも発芽し始めた真夏になるとスゲの葉っぱ部分は剪定せんならんかもとにかく実験的にやってみる
この写真は苔だけ^^;杉苔でこういうの作ってもいいかも
Foma.さんに伝言十和田葦の苔玉はあまり写っていなかったわ舟池の左端にひとつだけ写っているのが十和田葦^^;
どうも、コメント遅くなりました。 コケ玉いいですね。 苔は大好きで、よくお寺の庭に苔を見に行ったりしてました。 種類はさっぱりわからないんですけどね。
現在、トワダさんはヒルムシロを引越しさせる予定の野菜プランターで腰水栽培してます。 しかし、コケという手もありましたね。
今年は、ちょっとヒルムシロ系に手を出そうかと考えてますが、あれ難しいから、悩んでるとこです。
投稿: Fomalhaut | 2008-04-26 14:31
>トワダさん >しかし、コケという手もありましたね。
はい 今からでも間に合いますよ 水につけると ナンバンギセルの細かい種が流れてしまわない?
このところ大掛かりに庭の改造をしているんですが ミョウガの根っこがたくさん集まったので ナンバンの粉をまぶして植えつけました 期待(^-^)/
mailソフトを変えて いじくっているうちに送信できなくなってます なのでこちらで><
>オモダカの隠しページ あれは削除すべきページなんですが どこから入られました?^^;
ウリカワっぽい葉っぱの草ですが 8月にはオモダカの葉っぱになってるでしょう ワタシ深く考えていない^^;
投稿: aanda | 2008-04-28 17:09
トワダさんは、鉢の半ばくらいまでしか水に入れてないんで、大丈夫だと思うですが、土選び失敗して水はけ悪いですよ。
>>どこから入られました?^^; オモ手から入りました。
>>8月にはオモダカの葉っぱになってるでしょう
実は『ちょっと変です』の時点で、すでにオモダカの葉出てましたけどね。 あれはですね、ウリカワにオモダカ混じってるですよ。 しかも、ウリカワは長期維持難しいので8月頃には衰退してるんですね、と思ったんですが、それにしてはオモダカ多すぎないか、と後で思いました。 まあ、いいんじゃんってことで。
投稿: Fomalhaut | 2008-04-28 22:13
aanndaさん、ご無沙汰してました。 ようやく仕事の方も落ち着き始め、日曜日には少し庭いじりができるようになりました。(ホントは山にでも行きたいんですが、不規則な生活をしているので、山はお預け状態です)
さて、5月くらいから、睡蓮栽培の準備を使用と思うのですが、初めてなので、こぢんまりと始めてみようかなぁと思ってます。 それで、以前にもおたずねしたことがあるかと思うのですが、もう一度教えて下さい。水槽の他に何を準備すればよいのでしょう?
投稿: FUDOU | 2008-04-29 21:35
FUDOUさん いよいよですね お待ちしていました(^-^*)
睡蓮栽培に必要なものは ☆睡蓮鉢 植え込み容器 土 肥料 苗 そして充分日のあたる場所です 日照時間は肥料より大切な感じ
詳しくはワタシのHP 水面下の独り言が参考になるかも 近頃TOPページが開きにくい日があるので 直接目次ページに入った方が良いかも
ここから→水辺の植物→温帯睡蓮に進んで どこでもご自由にご覧下さい(^-^) まだ苗もありますよ
目次ページの中ほどに 春の水鉢で 夏の水鉢で 秋の水鉢で というのがありますので 苗選びの参考にしてください はじめは温帯睡蓮がいいかも(^-^)
投稿: aanda | 2008-04-30 06:35
Fomaさん 旧オモダカページ 表から? 管理人なのに見つけられない ま そろそろ消してもいいわけですが・・・^^;
ところであれはウリカワっていうんですか・・・ てっきりオモダカの幼葉だと・・・汗; すでに捨ててしまっていますが・・・
山 新緑の今頃はいいですよね
お里方面では 昔 久須夜岳や青葉山等に上りましたよ この辺では 南側のマキノとの間に手ごろなところがいろいろあるんですよ
あと変電所の奥に 滝がたくさんある渓流があるんですが 野草が豊富で楽しめる場所です
投稿: aanda | 2008-04-30 07:15
うんうん、スイレンは肥料と日当たり大事ですよね。 昔、ヘルボラ飼ってたときはすごい肥料で毎日花を咲かせてくれましたよ。 日当たりはちょっと悪かったですけど。
>>渓流のページ おお、チャルメルソウじゃないですか。 実家の裏山の墓の近くにもチャルメルソウ群生してました。 種とろうと思っていつも忘れるのです。
関係ないですが、昨日なじみの里山にいつもと違うルートで踏み込んだら、カンアオイの大群生地がありました。 あんな大量のカンアオイみたことないですよ。
投稿: Fomalhaut | 2008-04-30 22:21
>実家の裏山の墓の近くにも
もしかして学校のそばかな・・・ 懐かしい! 出てから20年になります
そちらにカンアオイの山があるなんて 意外です
カンアオイ チョコレート色の思いっきり地味な花ですよね
これも徐々に小さくなって絶えてしまったなぁ
今なら直植えにしておくのに・・・
投稿: aanda | 2008-05-01 01:21
>スイレンは肥料と日当たり大事ですよね。 昔、ヘルボラ飼ってたときはすごい肥料で毎日花を咲かせてくれましたよ。 日当たりはちょっと悪かったですけど。
FOMAさん 睡蓮経験者なんですね ワタシもドゥベン ヘルボラあたりが きっかけだったかも ヘルボラは花数多くて楽しめますよね 日照時間短くても咲きますか すごい(^-^) このところ庭の改造にのめりこんでいましたが 今日は会社です(^-^)/
投稿: aanda | 2008-05-01 08:11
aandaさん、こんばんは。 GW、いかがお過ごしですか? FUDOUは、GW中のいろいろなことが終わり(義母の還暦祝いや実祖父の一周忌)、ようやく庭いじりができるようになりました。で、ようやっと、睡蓮栽培に向けて動き出しました。 で、近くのホームセンターなどでは、睡蓮グッズはまだ出てないので、ネットで必要なものを安く買いそろえようかと。その中で、「ビオの土」なるものを見つけました。肥料も含まれているような土みたいなんですが、こういう土でもokなんでしょうか?
投稿: FUDOU | 2008-05-05 18:11
aandaさん,どうもです。 >>もしかして学校のそばかな・・・ はずれです。 そういや、あの学校近々移転して取り壊されるそうですね。 変な形の校舎なので残してくれるとうれしいですが、なかなか無理なようで。 睡蓮は初心者も初心者でヘルボラどまりでした。 その後は、野生種の魅力に目覚めてしまったので全然関わってないんですよ。 カンアオイ、確かに明るい日陰で直植えのほうが成績よさそうですね。 ちなみにこちらもギフチョウの本場のひとつですよ。 話題にした里山にはいませんけど。
>FUDOUさん 横レスすみません。 ビオの土系のものは、植えてない草が生えてくることがあるのであまり使ったことないですが、使用してかまわないと思いますよ。 ただし、どれだけ肥料が入ってるかわからないので様子見ながら追肥という形になるんじゃないでしょうか。 元肥からしっかりコントロールしたいなら、手間はかかりますが赤玉土あたりが安くて無難ではないでしょうか。
投稿: Fomalhaut | 2008-05-06 20:46
>FUDOUさん >近くのホームセンターなどでは、睡蓮グッズはまだ出てないので、
最近は水鉢も置くようになりましたが もっと早くせめて4月はじめには置いて欲しいです
土に関しては Fomaさんがおっしゃるように赤玉土をおすすめします 粘りが出るまでよく練って 底ににマグアンプkなどを使えば安心です
>「ビオの土」 これだとお値段は張ると思いますが たぶんつぶさなくていい点が有利
赤玉土 安い方の大袋で300円くらいので充分です
Fomaさん 円形の壊す予定の方じゃなく 西津^^;かと・・・
ところでギフチョウですが 町内の梅丈に居るんですよ
投稿: aanda | 2008-05-07 23:01
aandaさん、こんばんは。 ネット通販で直径30cm程の水鉢とビオの土などのセット品を購入しました(送料別で約1000円くらい)。 ネットの写真では、深そうだと思ったんですが、届いたものを見たら18cm程でした。大丈夫かな?
初めての睡蓮栽培なので、温帯性の睡蓮でと考えてますが、近くのホームセンターや花屋さんではまだ睡蓮を扱ってないようです。 それで、不躾なお願いかもしれませんが、「苗を分けて下さい」というお願いをしてもよろしいでしょうか? 申し訳ありません。
投稿: FUDOU | 2008-05-13 23:08
気づくのが遅れてごめんなさい
水深18cmでも姫睡蓮なら大丈夫ですよ ヘルボラはとっても花数が多くて楽しめます いつか準大型睡蓮にも挑戦してみてください クロマテラ 黄色で花数多いです ダーウィン レッドスパイダーも素敵 深さ25cm 直径50cmあればgood です
あとでmailしますね(^-^)
投稿: aanda | 2008-05-17 12:20
名前: (必須)
メールアドレス: (必須 / 公開されません)
URL:
この情報を登録する
コメント:
どうも、コメント遅くなりました。
コケ玉いいですね。
苔は大好きで、よくお寺の庭に苔を見に行ったりしてました。
種類はさっぱりわからないんですけどね。
現在、トワダさんはヒルムシロを引越しさせる予定の野菜プランターで腰水栽培してます。
しかし、コケという手もありましたね。
今年は、ちょっとヒルムシロ系に手を出そうかと考えてますが、あれ難しいから、悩んでるとこです。
投稿: Fomalhaut | 2008-04-26 14:31
>トワダさん
>しかし、コケという手もありましたね。
はい 今からでも間に合いますよ
水につけると
ナンバンギセルの細かい種が流れてしまわない?
このところ大掛かりに庭の改造をしているんですが
ミョウガの根っこがたくさん集まったので
ナンバンの粉をまぶして植えつけました
期待(^-^)/
mailソフトを変えて
いじくっているうちに送信できなくなってます なのでこちらで><
>オモダカの隠しページ
あれは削除すべきページなんですが
どこから入られました?^^;
ウリカワっぽい葉っぱの草ですが
8月にはオモダカの葉っぱになってるでしょう ワタシ深く考えていない^^;
投稿: aanda | 2008-04-28 17:09
トワダさんは、鉢の半ばくらいまでしか水に入れてないんで、大丈夫だと思うですが、土選び失敗して水はけ悪いですよ。
>>どこから入られました?^^;
オモ手から入りました。
>>8月にはオモダカの葉っぱになってるでしょう
実は『ちょっと変です』の時点で、すでにオモダカの葉出てましたけどね。
あれはですね、ウリカワにオモダカ混じってるですよ。
しかも、ウリカワは長期維持難しいので8月頃には衰退してるんですね、と思ったんですが、それにしてはオモダカ多すぎないか、と後で思いました。
まあ、いいんじゃんってことで。
投稿: Fomalhaut | 2008-04-28 22:13
aanndaさん、ご無沙汰してました。
ようやく仕事の方も落ち着き始め、日曜日には少し庭いじりができるようになりました。(ホントは山にでも行きたいんですが、不規則な生活をしているので、山はお預け状態です)
さて、5月くらいから、睡蓮栽培の準備を使用と思うのですが、初めてなので、こぢんまりと始めてみようかなぁと思ってます。 それで、以前にもおたずねしたことがあるかと思うのですが、もう一度教えて下さい。水槽の他に何を準備すればよいのでしょう?
投稿: FUDOU | 2008-04-29 21:35
FUDOUさん いよいよですね
お待ちしていました(^-^*)
睡蓮栽培に必要なものは
☆睡蓮鉢 植え込み容器 土 肥料 苗
そして充分日のあたる場所です
日照時間は肥料より大切な感じ
詳しくはワタシのHP 水面下の独り言が参考になるかも
近頃TOPページが開きにくい日があるので
直接目次ページに入った方が良いかも
ここから→水辺の植物→温帯睡蓮に進んで どこでもご自由にご覧下さい(^-^)
まだ苗もありますよ
目次ページの中ほどに
春の水鉢で 夏の水鉢で 秋の水鉢で
というのがありますので
苗選びの参考にしてください
はじめは温帯睡蓮がいいかも(^-^)
投稿: aanda | 2008-04-30 06:35
Fomaさん
旧オモダカページ 表から?
管理人なのに見つけられない
ま そろそろ消してもいいわけですが・・・^^;
ところであれはウリカワっていうんですか・・・
てっきりオモダカの幼葉だと・・・汗;
すでに捨ててしまっていますが・・・
山 新緑の今頃はいいですよね
お里方面では
昔 久須夜岳や青葉山等に上りましたよ
この辺では
南側のマキノとの間に手ごろなところがいろいろあるんですよ
あと変電所の奥に
滝がたくさんある渓流があるんですが
野草が豊富で楽しめる場所です
投稿: aanda | 2008-04-30 07:15
うんうん、スイレンは肥料と日当たり大事ですよね。
昔、ヘルボラ飼ってたときはすごい肥料で毎日花を咲かせてくれましたよ。
日当たりはちょっと悪かったですけど。
>>渓流のページ
おお、チャルメルソウじゃないですか。
実家の裏山の墓の近くにもチャルメルソウ群生してました。
種とろうと思っていつも忘れるのです。
関係ないですが、昨日なじみの里山にいつもと違うルートで踏み込んだら、カンアオイの大群生地がありました。
あんな大量のカンアオイみたことないですよ。
投稿: Fomalhaut | 2008-04-30 22:21
>実家の裏山の墓の近くにも
もしかして学校のそばかな・・・
懐かしい!
出てから20年になります
そちらにカンアオイの山があるなんて
意外です
カンアオイ
チョコレート色の思いっきり地味な花ですよね
これも徐々に小さくなって絶えてしまったなぁ
今なら直植えにしておくのに・・・
投稿: aanda | 2008-05-01 01:21
>スイレンは肥料と日当たり大事ですよね。
昔、ヘルボラ飼ってたときはすごい肥料で毎日花を咲かせてくれましたよ。
日当たりはちょっと悪かったですけど。
FOMAさん 睡蓮経験者なんですね
ワタシもドゥベン ヘルボラあたりが
きっかけだったかも
ヘルボラは花数多くて楽しめますよね
日照時間短くても咲きますか すごい(^-^)
このところ庭の改造にのめりこんでいましたが
今日は会社です(^-^)/
投稿: aanda | 2008-05-01 08:11
aandaさん、こんばんは。
GW、いかがお過ごしですか?
FUDOUは、GW中のいろいろなことが終わり(義母の還暦祝いや実祖父の一周忌)、ようやく庭いじりができるようになりました。で、ようやっと、睡蓮栽培に向けて動き出しました。
で、近くのホームセンターなどでは、睡蓮グッズはまだ出てないので、ネットで必要なものを安く買いそろえようかと。その中で、「ビオの土」なるものを見つけました。肥料も含まれているような土みたいなんですが、こういう土でもokなんでしょうか?
投稿: FUDOU | 2008-05-05 18:11
aandaさん,どうもです。
>>もしかして学校のそばかな・・・
はずれです。
そういや、あの学校近々移転して取り壊されるそうですね。
変な形の校舎なので残してくれるとうれしいですが、なかなか無理なようで。
睡蓮は初心者も初心者でヘルボラどまりでした。
その後は、野生種の魅力に目覚めてしまったので全然関わってないんですよ。
カンアオイ、確かに明るい日陰で直植えのほうが成績よさそうですね。
ちなみにこちらもギフチョウの本場のひとつですよ。
話題にした里山にはいませんけど。
>FUDOUさん
横レスすみません。
ビオの土系のものは、植えてない草が生えてくることがあるのであまり使ったことないですが、使用してかまわないと思いますよ。
ただし、どれだけ肥料が入ってるかわからないので様子見ながら追肥という形になるんじゃないでしょうか。
元肥からしっかりコントロールしたいなら、手間はかかりますが赤玉土あたりが安くて無難ではないでしょうか。
投稿: Fomalhaut | 2008-05-06 20:46
>FUDOUさん
>近くのホームセンターなどでは、睡蓮グッズはまだ出てないので、
最近は水鉢も置くようになりましたが
もっと早くせめて4月はじめには置いて欲しいです
土に関しては Fomaさんがおっしゃるように赤玉土をおすすめします
粘りが出るまでよく練って
底ににマグアンプkなどを使えば安心です
>「ビオの土」
これだとお値段は張ると思いますが
たぶんつぶさなくていい点が有利
赤玉土
安い方の大袋で300円くらいので充分です
Fomaさん
円形の壊す予定の方じゃなく
西津^^;かと・・・
ところでギフチョウですが
町内の梅丈に居るんですよ
投稿: aanda | 2008-05-07 23:01
aandaさん、こんばんは。
ネット通販で直径30cm程の水鉢とビオの土などのセット品を購入しました(送料別で約1000円くらい)。 ネットの写真では、深そうだと思ったんですが、届いたものを見たら18cm程でした。大丈夫かな?
初めての睡蓮栽培なので、温帯性の睡蓮でと考えてますが、近くのホームセンターや花屋さんではまだ睡蓮を扱ってないようです。
それで、不躾なお願いかもしれませんが、「苗を分けて下さい」というお願いをしてもよろしいでしょうか?
申し訳ありません。
投稿: FUDOU | 2008-05-13 23:08
気づくのが遅れてごめんなさい
水深18cmでも姫睡蓮なら大丈夫ですよ
ヘルボラはとっても花数が多くて楽しめます
いつか準大型睡蓮にも挑戦してみてください
クロマテラ 黄色で花数多いです
ダーウィン レッドスパイダーも素敵
深さ25cm 直径50cmあればgood です
あとでmailしますね(^-^)
投稿: aanda | 2008-05-17 12:20