フォトアルバム

ここは無事です(^-^)

大雪のニュースで コックンから電話 ヨウコからメール

このところ毎朝凍てついた雪をバリバリと踏み砕く音

でも日がさす頃には 雪はすっかり消えていてホッとする

171_1332ups_3

さすがに 南の山の辺りでは車に20cmほども積もっているらしい

それが凍ってしまって 「がりがりと除雪するのが大変だったそうな  

きのうの折り紙の新年会ではまず雪の挨拶から

県北では 列車が何時間も雪の中で立ち往生のニュース

でも にこのあたりでは 日中は二日続けて 快晴

道路もカラカラに乾いているのです 

頂き物の大根を少し干す

Akiさんが 「明日からはこの辺も大雪だぞ」

お野菜が高くて困る 

快晴なれど 水鉢には分厚い氷

171_1331trm_edited1s_3

FUDOUさんを真似て写真を大きくしてみた 

秋の寄せ植え(^-^)

折り紙講座が増えて落ち着かない年だったけど 例年通り寄せ植はする

12_s 

少し大きめの平鉢で・・・

白妙菊 ガーデンシクラメン

なんとかっていう赤い葉^^;

紅白 葉牡丹

青系ビオラミディ (^-^)/

今年の桜

 

H26_1636s_2






今年の桜は1週間ほど早くから咲き始め寒さのせいか長い間眺めることが出来ました


そして 雨の日が多く 地面が濡れているので
散った花びらが遠くへ行かず
長い間そばにいて楽しませてくれました(^-^)/

H26_1740s_2

H26_1757s

H26_1873hss

4/1  水辺の季節

冬はあまり庭に出ない
植物に水遣りもしないしメダカの世話もしない
庭は遠くからゆったりと眺めているのが好き
けれど 
忙しいと言いつつも寒さが遠のくと水鉢が気になり始める
たまにふたをのけてメダカの様子を覗いたりする
暖かさに合わせて 水鉢のふたを1枚 また一枚とめくっていく

150401shs

が今朝は 小雨の中で全部のふたをはがしてしまった
波板もきれいに洗って片付けてしまった

偶然水鉢で見つかったおたまじゃくしをギンヤンマのヤゴのガラス鉢に入れてやると
即飛びついて確保
羽化するまではたしてエサをやり続けられるか・・・


水鉢の雪よけには 昔ガラス板を使っていたが雪で割れたことがあり
最近は苗屋さんでいただくかごを便利に使っている

150401s_2

これに透明波板をあわせて 飛ばぬように
その辺の鉢物を押さえ用にのせている
他に 平鉢も結構役立つ^^;





H26_9740s

お正月の雪庭風景
若狭は豪雪地域ではないので
こうして降った雪は 足跡をつけぬよう
観賞用という感じです

ちなみに玄関や車庫の前は雪かきをします






H26_8257s

ついでに
暮れ雪支度終了時の写真です
古い冷蔵庫の棚も活躍しています^^;








 

4月1日 庭の桜

我が家の桜 昨日三分 
そして今日春雨に濡れながら一気に八分咲き!

1504011s


野草メインの庭は 一番に福寿草 
あと 白と黄色の水仙が開花
気がつけば沈丁花も満開 
その下でクリスマスローズ
ヤマボウシの株元で雪割草

桜の下で咲いているのが ヒトリシズカ 
そして
水鉢たちの後ろで
ビオラソローリアも咲き始めた

近所のSちゃん宅では
なんともう白い木蓮が咲き始めたんだと 例年は桜の後に咲くはずなんだけど

この冬の例年にない寒さと そのあとの変な陽気のせいで
草達も調子が変になってるみたい

草だけじゃなく遅れて追加でやってきたあの厳しい寒波は
人の体調も崩してしまって 大切な野草の師匠が亡くなられた;;;;;.....
桜の花は華やかさと同じだけ深い寂しさも帯びている

3/7 代参 愛宕山

Dscn7337s

あれから6年 今年また代参の当番でした
若者男性4名 あと私と少し若いK子さんが参加
 
愛宕山は最初から階段が多くキビシイ~~!

6年前、中ほどの尾根で一息ついたのを思い出しながらがんばる

ワタシはいつものように
撮って遅れて小走りに追いついて
また撮って遅れて追いついて・・・という
いつものクセのままに登った

若者もワタシをペースメーカーにすると言って合わせてくれた

写真を撮らない時でも安定したスピードで 休まずに登る・・・というのが出来なかった
撮らない時もガツガツ登って時々立ち止まって呼吸を整える・・・という方式が一番楽だった

Dscn7351

見覚えのある中ほどの祠あたりでは
ようやく視界が広がって
全員がゆっくり休憩した
景色はどこなのか 深い霧に沈んで
幻想的であった


Dscn7353s

その次に見えた景色は 保津川であろうか
地図そのままに蛇行して流れているのがよく見えた
そしてその後また苦しい階段がつづく





Dscn73634036_trms


中ほど以外は見晴しはなく
看板をたよりにただ黙々と登るだけ
ようやく37/40 あと少しガンバレという看板
なぜか分母は40です
なぜ10じゃなく40なのか・・・
ワイワイ推理しながら登る登る階段を登る


Dscn7367hstrms










山門辺りまで来ると雪が残っていた

山門まで来てもまだ安心できない
ここからまだまだ階段が続くのです




Dscn7382s最後の厳しい石段です 振り返って撮った写真
でも ここでまだホッとしてはいけないのでした
ここから左に曲がって
まだまだうんざりするほど石段は続いたのです

Dscn7378trms愛宕山は924mだったか 
今回も頂上の愛宕神社付近に雪はたっぷり残っていた
厳しい寒さであった
前会、帽子のひさしに吐く息によるツララがさがったが
さすがに今年はそういう事はなく 下る石段も凍っていなかったので助かった


京都から松阪に移動 
ホテルはルートイン松阪 
ホテルの窓から「サラリーマン彦兵衛」が見える
Dscn7393s今夜の宴会兼夕食会場
良心的なよいお店だった

夕食後お風呂
ホテルに戻ってお楽しみの大浴場 駅前ホテルにしてはめずらしい   
土曜日で満員だったので 連絡待ちで 
10時ころK子さんといっしょにはいる 貸切^^  
大浴場といえど小さい目だったが とってもよく暖まるいいお風呂だった

6人が個室でぐっすりzzzzz

明日はお伊勢参り

ハスの植え込み

150303_s


のこり3鉢も済ませてしまう
そして古い土の処理・・・
明日のお出かけ前に気がかりを終えて
せいせい

左はハス用に焼いた手作り水鉢



 

150303_4s_2





3月 ハス 蓮根の掘りあげ

このままではすまないだろう
雪はそのうちにまた降るだろうと覚悟していたのに
あっという間に2月は3月になってしまって
窓のそばのライラックの花芽が大きくふくらんできた

1503022s

とりあえずハス全部掘りあげ
まだ芽は5cmあまり扱い易い

午後1鉢植え込んだら雨になる

 2月 雪庭

スイレンやハスの雪庭
雪に覆われると気持ちが落ち着きます

メダカも落ち着いています
春までエサなしです

すずめ水道もさりげない色に落ち着いて・・・^^

H26_9749s

H26_9740s

1月 長兵衛

ながらくご無沙汰していた海辺のお店 ひさしぶりに友達と行く

海鮮丼は超大寸の甘エビが5尾もドーンとのっかっていてびっくりDscn7139_4s

 
こんなに大きな甘エビははじめて
 
写真の器が小さく見えます^^
水色のタマゴもタップリです 

まずエビ5尾をお刺身として片付けてからタレをかけて海鮮丼にとりかかる 
赤身白身のお魚
プチプチイクラネギトロetc・・
どれも新鮮で 皆大満足 
話もはかどる(^-^)/

Dscn7137s_2




更新ブログ