フォトアルバム

« 姫睡蓮2種 | メイン | 温帯睡蓮 »

睡蓮の種

ハスの種栽培は性格に遺伝子を伝えない と聞いてから久しいけれど
最近HPで睡蓮もそうだよねって話題になった 

ワタシ達素人は細かい種は無視して簡単な根っこで増やしているので
遺伝子は正確に伝わっている

が 中にはこの無数にある種で睡蓮をたくさん増やして安く売っている業者も居て
困ったことに いい加減な遺伝子のままそれらしき名前がつけられている・・・・と
嘆いていたのは熱帯睡蓮の水槽開花で有名なREDさん 


ところで北海道産の珍しいアポイキキョウの人工授粉以来
種が気になる

0708192ups_2取り忘れて花びらが腐り始めている種を
手で縦に崩してみた

上の写真黄色の マリアセアクロマテラ

種はしっかり育っているみたい
透明なゼリーに包まれている



070819s_3
上の写真真ん中のレッドスパイダーの種

新しい花ガラの根元の方を横一文字にカットしてみた
お蜜柑のように放射状にきれいに並んでいる




070819s_5 昨日まできれいに咲いていたダーウィンの種
@上の写真一番下の花

花びらはまだ新鮮だけど
すでに種は準備されている



ま それだけのことなんだけど
やっぱり睡蓮にも種があったというお話(^-^*)

はて熱帯睡蓮はどうなんだろ

コメント

営利販売目的での種からの栽培は品種の維持にはならないので困りものですね・・・。

でも、新しい特徴を持った個体を出現させる楽しみもあるので、そういった意味での種からの栽培はOkと思います。

自身の花粉で受粉したとしてもそれぞれの配偶子に分かれて組み合わさる訳だから親とまったく同じ遺伝子(クローン)になる確立は極めて低いということになる訳ですよね。

種から栽培する技量があればやってみたいけど、かなり難しそうなので私には無理だろうなぁ。

HCで売られるような子はもしかしたら種からなのかも・・・。
うちのジャンクちゃんもかな?

>HCで売られるような子・・・
もしかすると
東南アジアあたりで生産されているのかも
安く買い叩かれながらも
現金収入が魅力だから・・・とか・・・

コメントを投稿

更新ブログ