フォトアルバム

« 水生植物  | メイン | 庭の草花 »

産卵から孵化まで半月

Dcsa0003


3つの稚魚専用水鉢で
ちび稚魚がどんどん増えています

日付を特定した卵も孵化
5/29日生まれが6/13に孵化しました
ちょうど半月かかったことになる
5mmほどのミニ稚魚みえますか?







ビオtトープ講座
11sDsc_0018cut









日付卵は先日のビオトープ講座でも人気者だった

「草の植え込みで泥んこになった手をきれいに洗った人は
卵をさわってもいいよ~」っていうと
次々にやってきてプツプツの感触を楽しんでいたDsc_0025s_2
 
←この日に孵化していたなら
もっと感激しただろうに
(翌日の孵化)







植え込みの教材は今年もナガバオモダカ
昨年と違い急なお話であったが ちょうど30日で
苗が自家栽培できて大満足

2鉢でキリキリ50名分 練ねり赤玉土はひとり750gあまり
袋詰め作業はまるでお味噌屋さんであった
100608100611_3  100611_4 Dcsa0014












 


 

コメント

お疲れ様でした!

去年幼稚園に睡蓮とメダカをあげたら…

ちゃんと説明したけど「メダカが全滅」水を毎日替えてたんだって

紙にかいてあげないといけないのかなぁ~

ヘラオモダカが沢山あるからダメにならないうちに私もどこかあげたいなぁ~

データーを見ると
一ヶ月で50人分育ってるのよ
ちょうど田んぼの感じで育てたんだけど デザイン考えずに・・・
かなり繁殖力旺盛で
初心者向きでしょ
なので去年の講座もこれにしたの

実は駄目な時を想定して
ポンテでリアも25人分育てておいたの
これも強い草よね

>紙にかいてあげないといけないのかなぁ~
今回バクテリアについて
わかりやすくかなり説明したの
琵琶湖の葦の茂みのこととかも言って
でも子供だからねぇ
週末に同じメンバーで蛍見物するの そのときは父兄も一緒なので
プリントを渡そうと思ってる
今回のためのわかりやすいHPも作るつもりよ
質問コーナーとか

今の家庭はたいていnetにつながっているからねぇ

コメントを投稿

更新ブログ