フォトアルバム

« 2009年8月 | メイン | 2009年10月 »

折り紙 陶芸

秋の折り紙 試作
色の取り合わせいろいろ 090910_s_3

色遊びがたのしい

剪定した庭木の切れッ端に貼ってみる
090910_1s








00_s

ご参考







陶芸 ロクロで 
壷 掻き落とし
よしださんが見せてくださった西洋ナラ〔コンコード〕の
葉っぱのかわいさにとりつかれて・・・090901_ss  090904_s







090909_s_2さて
つぎはどうするか・・・






090909_s_3
実用的な作品 時計
ろくろで作ったお皿に針を付けて
さっそく玄関の壁に(^-^*)

その他の水草

090807_2s
ヒメオモダカという名前だけど
ナガバオモダカより
立派な花が咲いた@みもさん産
090819_1s















グロッソスティグマ これもみもさん産
モウレツに爆殖中
我が家で一番小さな花 2~3mm

090813_1s




090810_s
西洋河骨と
地元産の河骨090830_s









090805_2s

サジタリア ウェザービアナ ラタイ便

サジタリアというんだからオモダカの仲間
ってことはわかる
ウェザービアナは? ラタイ便は?
とにかく背の高い水草です








090805uphs_2




090820_s
熱帯性ガガブタ

ポンテデリアとミズキンバイ090825_s









ホテイアオイ                 カエル        
090830_s 090830_hs

















バコパ
090818_43_cuts

温帯スイレンその後

レッドスパイダーと マリアセア・クロマティラ
090813_s_2


去年受賞した寄せ植え鉢で
アーカンシェル2つ咲き
090807_s_2
こちらは今年賞をいただいた
マサニエロの鉢 オモダカ開花
090830_2s














090807_s

今年の熱帯スイレン

090815_s090810_ss



マイアミローズとジャニス












090813_3

お盆前調子の悪いセントルイスGを切開
発根部分が腐り始めていた><





090818_2_2

その後マイアミローズ2がパッとしないので
掘り上げてみると
3株に増えててギュウギュウ詰め
株分けして植えなおし ハテいつ頃咲くか



セントルイスGの空席はまぶさんい穴埋めしていただき
ついでになつかしいドゥベンも送っていただく
熱帯スイレンは長い間10種を守ってきたがついに11種に・・・
090811_1s_3   



EM菌を使って

土作りは模索しながら自己流でしてきたけど
今年は野菜作りの教室に参加して
EM菌の使い方を教わることにした


Dcsa0009
6月 初回の講座は
EMのぼかし作りであった
教室は先生の作業場 ↓Dcsa0007









米糠や糖蜜などいろいろ
材料は大掛かりな機械で混ぜる

EM菌の使い方はまったくの予想外だった



Dcsa0004
今年の講座の舞台 
←6月の畑

7月の講座は畝作り
畝を作り 引き抜いた草をかぶせる
仕事と重なって参加できなかった



そして8月は種まき と紫キャベツの植え込みDcsa0016

畑の草はぱりぱりに乾いて
カバーしてあった場所には
全然草は生えていない
草マルチっていうらしい

違いを知るために
黒いビニールマルチの畑と両方を使う


Dcsa0013


紫キャベツ植え込み






Dcsa0009_2

種まき
人参 ベンリ菜 小松菜 春菊





蝶が来ぬようにマルチ  
Dcsa0008Dcsa0011



 







Dcsa0005

講義は先生宅のお庭で

図書館にも同じ本があったかも





Dcsa0006

最後に
無農薬栽培の黒ズイカをご馳走になった






090826_1sお土産にEMボールをいただく

湖の浄化のために 
春 大勢の園児が投げ込んでいるニュースを見たっけ

来春蓮の植え込みに使おうか



来月の講座はまびき

湖までドライブ

Dsc_0073s
近所の仲間とSさんのお庭訪問
湖のそばの広いお庭は花いっぱい





090824s_2
日当たりのいい場所にマンデビラ
ピンクの濃淡 そして黄色も

090824s 








マンデビラは色によって
性質がちがうらしい
そろえては和すのは難しい






090824s_3 
今年は庭の真ん中に
よしずで上手に日よけがつくってあった
ベンチで一休み




090824_s

更新ブログ