フォトアルバム

« 2007年9月 | メイン | 2007年12月 »

準優勝

Dsc_0042500s うれしい!
このところ踊っても踊っても賞にひっかからなかったけど
今年最後のこのコンテストで大きな賞をいただき
今までのもやもやが吹っ飛んだ
帰りのバスの中の明るいこと


波に乗って先日挑戦した衣装コンテストもなんとか引っかかってほしいなぁ

↑ちなみに自分の写真は撮れないので
これは後で踊ったチームの写真です
ここもかっこよかったわ

秋色

 
0710204s500s_2
前日の雨で少し冬に近づいた
庭はすっかり秋色です
あきらめていた温帯睡蓮
陽射しに誘われてか二つそろって咲いてくれた 10/20

0710202s500s_2

朝夕寒くなって

睡蓮の開花は1日1日が貴重です
  ノーラ  ドゥベン  ピンクルビー  ティナ
071020up500s071020500s_2071020pnn500s





071020500s   







温帯睡蓮はレッドスパイダー けなげ
0710201500s

生瀬勝久

16日朝 いま生瀬さんがTVに出ていますよ~とmailあり
そしてBBSに書き込みも・・・

2000年3月
山口放送が作った伝説の深夜番組WPを見て以来
生瀬勝久のファンです 

最近の生瀬さんからはあれほどの強烈な感激は伝わってこないけど
あの時の役柄と重ねてみたりして
今もあのワークパラダイス ワーパラから卒業できない

花まるって番組名? 連絡受けて初めて見てみた
Dsc_0018500sDsc_0021500s 






Dsc_0031500s Dsc_0032500s Dsc_0034500s   







Photo_2

Dsc_0038500s03wpburimsm




       
↑この写真は生瀬勝久演ずるところの
味覚表現プロデューサー鰤娘降男(ぶりむすめふりお)さん(33歳)↑に
どこか似ている

Dsc_0046s500s
次 新しく番組を司会するらし



恐竜の町で美術展

県内持ち回りの選抜美術展が恐竜の町で開かれた
来年はわが町の当番だ
15日 文化協会の仲間と搬出を兼ねて町の仕立てたバスで視察に行く

1週間ほど前クジラメインの特別展に来たばかりだけど
ついでにまたまた恐竜博物館を見学することになった

Dcsa0007up巨大な丸いドームは恐竜の卵を連想させて面白い
ケータイで離れて撮ったら
こんなに小さな写真になってしまった
奥様の若尾文子さんのことなどひとしきり話題になる
 
Dcsa0065500s
博物館は見所満載で前回は全部見れなかったが
今回は常設展ということで展示方法も少し変わり
目新しい気分で楽しめた



Dcsa0063500s
巨大なこの恐竜は実物さながらにデリケートに動き
時々恐竜らしい声で泣き叫ぶ
一緒になった幼稚園児たちが本気で怖がっていた



Dcsa0067卵の化石 赤ちゃんの化石など
集まって出土しているので
恐竜はきちんと飼育もしていたのではないか・・・という
見ていると生まれてきた赤ちゃんの首が動いたりする!




予約してあった料理屋さんで昼食をとって
本命の選抜美術展に

会場内あちこちに秋の花を生けて精一杯の会場作りがしてある
遠来の見学者のための休憩所とか・・・
さて来年はどうするか それぞれ心に思い描きながらの見学する

美術展や写真展で水生植物が題材になっていると
ついつい足を止めてしまう
めだか人気の後に続いて水生植物の人気も出てきて
今年はお店にもたくさん並ぶようになったけど
ここ数年展覧会で見かけることが多くなった  Dcsa0051500s
Dcsa0058500s_2Dcsa0048500s






写真 工芸 書道 絵画・・・
たくさんの絵の中で桜を背景にしたプーさんの絵が
変わった取り合わせで目を引いた
有名な温泉の町芦原町からの出品だった

展示最終日 決まりの時間まで鑑賞して
一斉に片付け荷造り開始 
ワタシは陶芸の仲間5人の作品を片付ける

仕事が終わってあとはゆっくりと白山神社にお参りする

Dcsa0021500sDcsa0018500s 




   

最高の気持ちのいい
秋晴れだった


白山の頂上は石川と岐阜の県境にあるけど
福井からの上り口はこの辺りにもあるらしく
この白山神社にお参りして無事を祈ってから登ったらしい

珍しい屋根付の鳥居
Dcsa0028500sDcsa0022500s










境内はどこまで行っても一面の苔
清々しい気分になるDcsa0042500s

Dcsa0030500s






町の職員さんの企画で
気楽なミニ旅行気分
絵など美術に関心のある仲間たちとのお出かけは
いつも気ばらず楽しい

寒くなって・・・

071010s 朝の写真
二日酔いの酔芙蓉
朝は真っ白夕方には濃い紅色・・・
という風に1日花ながら変化が美しい

寒くなると花は長持ちして
酔ったような淡い色合いのまま次の日を迎えて
2日間咲き続けます

0710121s
夕方の写真
レッドスパイダー
睡蓮も寒さで調子が狂っている
こちらは夕方になってもまだ閉じられなくって咲いている

忙しい1日

最近県産の生豆粉というのを見つけてはまっている
生なので黄な粉とは別物
お味噌汁に入れると栄養万点 味にコクが出る
姉にも是非・・・と 朝のうちに荷造りして発送

午前中は体操教室
手術後はどうしても右肩が下がる癖になってしまったけど
1時間あまり体操すると いつもまっすぐに立てる
この教室に参加して2ヶ月ほど
よさこい踊りの厳しい練習とあわせて ずいぶん筋肉が回復した

午後は急にお寺の用事が入ってしまって
手づくり講座はおやすみする 残念
今回の講座はツルを使って小枝を編みこんでいくもの
お昼休み
参加できるKさんに約束した新しい葉付アケビのツルをとってあげる
ちなみに今年庭のアケビには実が4個ついた 新記録

071010s_3
つづいて陶芸 釉薬かけ@朴の葉の大皿 
いつもBBSに書き込みしてくださるよしださんの朴の木の写真を見て
いつか朴葉のお皿を作ってみたいとあれこれ思い巡らせていたモノ
窯の都合で今回は赤土のお皿2枚のみ 
霧吹きで生がけにする


Dcsa0003午後はお寺で奉仕 明日のだるま忌の準備
今回は手のかかる料理が多く
めったにないことだけど
前日からの出役
バカデカイ冬瓜を切るだけでも大変だった

面取りしてだし汁で煮含めておく @70人分
残りの冬瓜は以前作ったことのある甘煮にしてみた
面取りして砂糖で煮て八角で風味付けしたもの
出役した仲間は誰もこういうお味は知らなかった 意外

たくさんの食器を湯通しして 煮物の類の下煮をしてしまう

よさこい踊りのシーズンは終わり近くになったけど
来年に向けて衣装デザインのコンテストがある
元プロだったTさんとふたりで応募することにして
生地の見本帳を取り寄せた

光るものすけるもの 県産の生地いろいろ
全国公募のこの衣装コンテストも3年目を迎えて
だんだん知られるようになってきた
「優勝チームは賞品の50着の衣装を着て
全国のイベントにすすんで参加すること 
準優勝チームの賞品は20着 県内のイベントに参加すること」
・・・という条件
0710124ss320
夜は衣装デザインの打ち合わせ
Tさんと楽しいひと時

夜Tさんにデザイン画をみてもらう
彼女はさすがというデザインを3種考えてきていた
ワタシは1種
赤い絽と黒い絽をかさねてすけたときの面白さをねらった
体が揺れたとき黒の下から赤が覗く
振りの中に遠山の金さん風に片肌脱いでみるのもしてみたい

さらに作曲を手伝ったNさんも駆け込み参加することになった
締め切りまで日がない
真夜中に彼が資料を取りに来た

それぞれ忙しく暮らしているけど挑戦しようという気持ちがすばらしい


フ~ッ 忙しかったぁ

秋の日差しで 逆光シリーズ

071010s500
熱帯睡蓮 10/12  5種

夏よりも日差しは弱いはずなのに
逆光の睡蓮はくっきりと明るい
見とれつつパチリ

  パトリシア    ホワイトコロラータ   ノーラ
071010s500_3071010s500_4071010s500_2







0710101s500
温帯睡蓮 
相変わらず独走中のレッドスパイダー   

10月の温帯睡蓮

ヒツジクサもまだ細々と咲き続けてい071007s_15
071007s_17071007s_16071007s_18

 



 

いまのところレッドスパイダーが一番元気 前ピンで^^;
0710043s

害虫><;;;;;;;

071004  ついに発見
ホワイトコロラータを食い荒らした悪いやつ
長さ6mmほど 巾は0.5mmにも満たないし
自分の手についてもあまり感じない
もしかするとメダカにも見えないのかも><;

こういう虫の写真は貼り付けたくないけれど
睡蓮を栽培している人たちの参考になるかも・・・と
upしてみます

071006_2
つづけてこれは
マイアミローズを食い荒らした悪いヤツ
長さ1cm 巾1mmほど
上の虫より少し大きいけれど
透き通った感じで張り付いているので
同じく見つけにくい

どちらも葉を二枚重ねてその間でいたずらをする場合があり
はじめのうちは表にも響かないように浅く浅く食べるので
気づいたときにはかなりやられている><;

更新ブログ