フォトアルバム

« 2007年7月 | メイン | 2007年9月 »

白玉ハス

  070707s500s
6月の終わり頃に発見した小さなつぼみが
だいぶ膨らんできています 7/7

後ろはスイレンたち  7/13
070713s500s








(撮りためた写真をUPしています)




ハーブ バジル

070824s_2
今年はバジルが調子良い
去年の種を蒔いたんだけど
地植も鉢植えも元気です

夏はバジル 
トマトには欠かせません

先日冷たいみじん切りトマト+みじん切りバジル+岩塩+コショウ+オリーブオイル
・・・・ていうのを冷奴に乗せてみたら
奴さんイタリア風もすんなり受け入れて一味違うおいしい冷奴になりました
070816s

稚魚

春に孵った稚魚は大きく育って
中には産卵したものもあり
稚魚水槽で孫稚魚が泳いでいます

基本的に睡蓮鉢のメダカに餌は与えていないのだけど
最近育ち遅れの稚魚や孫稚魚達には餌を与えています
070824sミニミニすり鉢で
さらに餌を細かくすりつぶして・・・

この暑さが残っているうちに
少しでも大きく育てておきたい

今日は垣根のそばの舟水槽の底ざらえをした
大きくなったオタマに足が出来はじめたし・・・><;

あれらが全部庭をピョンピョン飛び回るなんて許せない
全部川に流してしまう

折り紙の集い

0708111s_2

五年生が折ったというのをまねて
はじめてワタシも連鶴を折ってみた
リクエストにお答えして写真をUPしてみます

実はこれは5年生の男の子F君が自分で考え出したんだと
すごいわぁ
5年生といえばやんちゃ盛りのはずだけど・・・


夏休みも終わり近く今日は図書館で折り紙教室があり
難しいのから簡単なものまで
いろんな課題があるなかにF君の連鶴も参加
講師はF君 生徒はいつもの折り紙仲間のうち数名

ワタシは六角箱を担当
大人でもかなりやっかいな六角箱に
1年生の申し込みもあり案ずるままにはじめたけど
小さな折り紙ファンの熱心さには感心した
放り出すことなく最後までがんばって仕上げたもの

今回はもともと子供対象のイベントだったけど
大人も参加して厚みのあるすばらしい集いになった


F君を手伝う意味で連鶴の折り図を作りました
ためしに折ってみませんか?
070823docs

使用折り紙は
15cm×15cmです
ベテランさんは折り図なしでも折れるかも(^-^)

連鶴

070820sおせち料理や振袖を折っているうちに
お正月はすんでしまった
次のお正月こそ連鶴を・・・と
ベテランのKさんに教わった連鶴を予定していた

ためしに折ってみるとこういう感じ
連鶴といえば猛烈にたくさんくっついているのを見たことがあるけど
これはかなり初心者用かもしれない
でもこういうものの方が自分の好みにあっている
母鶴にぶらさがった3羽の小鶴を鳴子に見立てて
鳴子という名前がついてるそうで 伝承されてきたものかもしれない
いままで連鶴には興味が無かったのでかなり無知です^^;

070822docs


ついでに折り図も作ってみた
お正月には赤い小紋の和紙で・・・とおもっていたら
夏休み中に出番が来てしまった

六角箱

070823s

必要に迫られて六角形の箱を折った
最近はリスや栗など折っていたので
色は自然にリス色栗色になる

070823_s

底はこういう風
栗用に取り寄せた濃いこげ茶を使って
底も2色にしてみた
チョコなど入れてプレゼントしてみたい気分
 


参考:布施知子先生の
折り紙雑貨店〈4〉小箱につめる12か月 秋冬 

レッドスパイダー

このきれいな睡蓮に赤い蜘蛛という名前をつけたのはどんな人でしょ
ま おかげですぐに覚えてしまったんだけど(^-^)

このシワシワ感とまだらな色合いが ワタシにはハスキーという感じがして
もしワタシが名づけるなら
ジャズシンガーという名前にしたい^^;
070730s

レッドスパイダーつづき
ダーウィンとともに花つきがよく
お庭の中央を華やかに彩っています
あーちゃん 晴さんありがとう
0707301s070810s   
















スリーショットいいなぁ 奥の花がダーウィン
単なる寄せ鉢だけど寄せ植気分で楽しんでいます(*^-^*)
070721s

温帯睡蓮

070819upupss

アーカンシェル(錦葉睡蓮)
さすがに赤い葉っぱが見事
後ろはミクリ
今年も栗のような花?が咲くかしら









070811s
ダーウィン
双子咲き
0708113s






花影がうまく撮れない






下の種はこれらの睡蓮鉢から採取しました   0708063upss_2

睡蓮の種

ハスの種栽培は性格に遺伝子を伝えない と聞いてから久しいけれど
最近HPで睡蓮もそうだよねって話題になった 

ワタシ達素人は細かい種は無視して簡単な根っこで増やしているので
遺伝子は正確に伝わっている

が 中にはこの無数にある種で睡蓮をたくさん増やして安く売っている業者も居て
困ったことに いい加減な遺伝子のままそれらしき名前がつけられている・・・・と
嘆いていたのは熱帯睡蓮の水槽開花で有名なREDさん 


ところで北海道産の珍しいアポイキキョウの人工授粉以来
種が気になる

0708192ups_2取り忘れて花びらが腐り始めている種を
手で縦に崩してみた

上の写真黄色の マリアセアクロマテラ

種はしっかり育っているみたい
透明なゼリーに包まれている



070819s_3
上の写真真ん中のレッドスパイダーの種

新しい花ガラの根元の方を横一文字にカットしてみた
お蜜柑のように放射状にきれいに並んでいる




070819s_5 昨日まできれいに咲いていたダーウィンの種
@上の写真一番下の花

花びらはまだ新鮮だけど
すでに種は準備されている



ま それだけのことなんだけど
やっぱり睡蓮にも種があったというお話(^-^*)

はて熱帯睡蓮はどうなんだろ

更新ブログ